最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:130
総数:794221
「たくましく心豊かな子」の育成

4年生 宿泊学習 入所式

呉羽青少年自然の家に到着しました。
画像1 画像1

4年生 宿泊学習 出発

児童玄関前で、出発式!
行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 宿泊学習に向けて

 係ごとに準備をしています。休み時間に、楽しみな活動を話したり、整理整頓をていねいにしようと気を付けたりと、気持ちが高まっているようです。今しかない一生に一度の4年生宿泊学習です。安全で楽しい2日間を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習に向けて 学年会

画像1 画像1
 5月12日(木)
 宿泊学習に向けて、呉羽少年自然の家の様子や活動の様子について、学年会でスライドを見ました。来週からは、具体的に活動の内容、自分たちの役割について確認していきます。
 子供達からは、「仲間と協力したい」「成長できる宿泊学習にしたい」という話がたくさん出て、たのもしい様子が見られました。

4年生 スポーツタイム

 宿泊学習に向けて、朝から体を動かしています。
 1人ではやりたくないことも、仲間がいればちょっと元気が出て、いつのまにか一生けん命走っている子供もいます。
 少しでも体力・気力を高めて宿泊学習をむかえようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作科 コロコロガーレ

 ビー玉を転がすコースをつくっています。子供たちは、ビー玉がカーブをうまく転がると喜んでいました。これからどんどん工夫が増えてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作科 コロコロガーレ

 5月の図画工作科は、ビー玉を転がして遊ぶ作品をつくります。今日は、教室の中でビー玉を転がして遊びました。どんなコースをつくりたいか思いをふくらませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 静かに集まり、真剣に話を聞く

 宿泊学習やクラブ活動のことについて話をするために、学年で集まりました。今回で、4度目です。回を重ねるごとに、きれいに整列する時間が早くなっています。並ぶときの声も小さいです。4年生が始まり1か月ですが、心・精神面の成長を感じています。
画像1 画像1

4年生宿泊学習「大リュック・ナップザック・雨具」の見本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月20日(水)
 本日、宿泊学習で必要となる大リュック、ナップザック、雨具の購入希望の封筒を配付しました。

 見本は、学習参観時に教室前廊下に展示します。ご家庭で他の物を準備されても構いません。
 
 購入を希望される方は、4月26日(火)までに封筒に代金を入れて、お子さんに持たせて下さい。以下、見本の写真を掲載します。
 
 尚、4年生の宿泊学習は5月30日、31日に予定しています。よろしくお願いします。

4年生 外国語活動

 新しい外国語の先生との授業が始まりました。新しいALTの先生は、子供たちが聞き取りやすいようにゆっくり発音したり、同じフレーズを何度も繰り返したりして、子供たちが英語に慣れるよう工夫してくださいました。授業後、ある女の子は、「次の外国語が楽しみ」と言っていました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/11 (祝)建国記念の日
2/13 委員会活動
富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464