最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:203
総数:788530
「たくましく心豊かな子」の育成

4年生 スキー学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
めきめき上達していきます!

4年生 スキー学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子です。

4年生 スキー学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事あわすのスキー場に到着しました。
靴の装着をし、開校式を行いました。
講師の先生がかっこいい滑りで登場されました。
教えていただけるのが楽しみですね。

4年生 調理員さん、いつもありがとう

 給食週間に向けて、調理員さんへの感謝の手紙を書きました。
「苦手な食べ物も、給食で美味しく食べられるようになった」など、自分のエピソードを添えて、普段なかなか会えない調理員さんへの気持ちを、丁寧に精一杯伝えました。
最近食べキリン率がぐんぐんアップしている4年生!これからも、自分の発育のためにも、美味しく残さず食べましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 スキー用具の使い方講習会

集いの時間に学年で集まり、スキー靴やスキーの履き方について、担任から説明がありました。
今回初めてスキーを行うという子供も多いかと思います。一度見ておくことで不安が和らいだり、当日の怪我を防いだりできればと思います。
班ごとに並び、当日のゼッケンも配布され、だんだんスキー学習への実感が湧いてきたのではないでしょうか。
体調を整えて、22日を楽しみにましましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年集会

3学期1回目の学年集会を行いました。
スキー学習についての話では、スキー場の概要や日程、持ち物などを確認しました。
また、明後日の長縄の大会に出場する仲間への応援の拍手を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 スポーツタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期もスポーツタイムが始まりました。
冬は室内での活動が増えますが、大縄等で楽しく体を動かしている様子が見られました。

4年生 久しぶりに友達とおしゃべりタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
学活の時間には、子供たちからトークテーマを募り、グループでたくさん話しました。
「初詣のおみくじで○吉だったよ」「うちのお雑煮の具は○○だよ」「家でかるたをしたよ」等々、盛り上がっている様子でした。友達の話を興味深く聞こうとする姿も印象的でした。

4年生 書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みの練習の作品から、たくさん努力したことが伝わってきました。
本番でも、これまでの練習の成果を発揮し、のびのびと書くことができました。
「元気な子」の字の通り、みんなが今年も元気いっぱいに過ごせることを願っています。

4年生 科学博物館 プラネタリウム編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プラネタリウムでは、太陽や月、星の動きを見て学んだり、星座についてのお話を聞いたりして、理科の学習の理解を深めることができました。これから夜空を見上げて星空観察する機会が増えるとよいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/20 春分の日
3/22 修了式
富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464