最新更新日:2024/06/04
本日:count up14
昨日:203
総数:788542
「たくましく心豊かな子」の育成

4年生 科学博物館 プラネタリウム編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プラネタリウムでは、太陽や月、星の動きを見て学んだり、星座についてのお話を聞いたりして、理科の学習の理解を深めることができました。これから夜空を見上げて星空観察する機会が増えるとよいですね。

4年生 科学博物館での校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山市科学博物館で、展示やプラネタリウムを見てきました。
展示では、身の回りにある「科学」を目で見て、肌で感じ流ことができました。現在飼育しているサクラマスに関する展示もあり、子供たちはそれぞれのブースで興味津々になっていました。

4年生 サクラマスが孵化しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卵を教室前で観察し始めて1週間。子供達は毎日の登校時、休み時間などに様子を見に水槽をのぞいています。
そんな中、サクラマスは次々に孵化し、かわいらしい頭としっぽが出てきました!
時折しっぽを動かして泳いだり、くるくる回ったりします。
元気な稚魚に育ってほしいですね!

4年生 サクラマス孵化飼育体験 贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サクラマスの生態についてや、富山の川で減少していることについて、お話を聞きました。
成魚になった後、川で暮らすと「ヤマメ」、海で暮らすと「サクラマス」になることや、ますずしに使われていることを知って、子供たちは興味深そうに話を聞いていました。

その後、代表児童が卵を大切に受け取り、子供たちの手で水槽に移しました。
これから孵化に向けて育ちを観察していくのが楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/20 春分の日
3/22 修了式
富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464