最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:203
総数:788531
「たくましく心豊かな子」の育成

5年生:「地形の特色を確認しよう」:4月30日(金)

 社会科の学習で、日本の地形の特色について地図帳で調べました。
 平野や海岸の様子など、熱心に調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習に向けて

画像1 画像1
 5年生は、6月に富山市子どもの村へ校外学習に行きます。今日は、校外学習でどのような活動を行いたいか、学年で話合いをしました。子供たちは、「絆が深まる活動にしたい」「思い出に残る物を作りたい」など積極的に自分の考えを伝え合いました。
 今後も校外学習に向けて、話合いを続けていきます。

5年生:「作品の鑑賞をしました」:4月23日(金)

 図画工作科の時間に作品の鑑賞を行いました。
 友達の絵を見ながら、よさや色合いの特徴などについて気づいたことを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:「クロムブックを使って」:4月23日(金)

 社会科の時間にクロムブックを使い、日本の国土について調べました。
 一人一人集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:「漢字の成り立ちを調べよう」:4月23日(金)

 国語科の学習で漢字の成り立ちについて学習しました。漢字辞典を使って様々な漢字を調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:「バトンパス練習」:4月20日(火)

 体育の時間にバトンパスの練習をしています。

 確実に相手にバトンが渡るよう、一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

海の生き物を描こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 海の生き物を水彩を使って塗っています。また、背景はストローを使って海の中の波やしぶきを表現しています。

5年生:「委員会活動に向けて」:4月15日(木)

 今年度から委員会活動が始まります。
 学年集会を開き、委員会活動の意義や活動の内容について話を聞きました。

 子供たちの様子から、どの委員会に入っても学校のために一生懸命努力しようという気持ちが感じられました。
画像1 画像1

5年生 学年会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年度になり、初めての学年会を行いました。
 新しい教室、新しいクラスの友達、新しい担任と、昨年度よりたくさんのことが新しくなりました。高学年として始まる様々な活動に期待を膨らませながら、学年の先生の話を聞きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校だより

令和2年度配付 検討会議だより

年間行事予定表

令和3年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464