最新更新日:2024/05/31
本日:count up109
昨日:247
総数:787928
「たくましく心豊かな子」の育成

初めての宿泊学習のスタートです!

 今日から一泊二日の宿泊学習です。悪天候のため、午前中は館内オリエンテーリングです。館内に隠されたマークを、地図を頼りに探します!
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの天気のため、登山は中止しました。今から館内オリエンテーリングを行います。

5年生 宿泊学習

画像1 画像1
子どもの村に到着しました。

5年 宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式の様子です。行ってきます!

5年生 お話の会

画像1 画像1 画像2 画像2
 お話の会を行いました。ボランティアの方からすてきなお話を聞かせていただくことができました。興味津々で物語を楽しむ子供たちの姿が見られました。

5年生 どれだけ育ったのかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習では、植物が成長する条件を実験で確かめました。ものさしで植物がどれだけ育ったのか確認することで、植物の成長には日光や肥料が必要であると気付くことができました。

5年生 われら速星防災隊!「校内の危険箇所を探そう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間では、防災について学習しています。校内で地震が起こったときに危険だと思う場所を探して写真を撮りました。今後の学習で、家庭や地域にも意識を広げ、防災意識を高めていきたいと思います。

5年生 走り幅跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科で走り幅跳びの学習をしています。助走距離を考えたり、跳んだあとの空中の姿勢や着地の仕方を意識したりして、一人一人がより遠くへ跳べるよう努力しています。

5年生 花の苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 飼育栽培委員会の活動で、花の苗植えを行いました。この日は6年生は校外学習で不在だったため、たくさんの5年生が協力してくれました。下級生の花鉢を持ってあげたり土の入れ方を教えてあげたりと、高学年として下級生を支える5年生の姿が見られました。

5年生 BFCバッジ授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 BFCバッジ授与式を行いました。消防署の方から、富山県内や全国で1年間にどれだけ火災が起きているか、富山県民の防災意識の低さなどについて教えて頂きました。
 その後、5年生の代表児童より、今日学んだことを生かして防災意識を高めていきたいという思いを伝え、BFCの誓いを全員で宣誓しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/6 始業式

学校からのお知らせ

インフルエンザ治癒報告書・登校許可書

学校だより

おやじの会情報コーナー

年間行事予定表

令和4年度配付 検討会議だより

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464