最新更新日:2024/05/31
本日:count up92
昨日:247
総数:787911
「たくましく心豊かな子」の育成

5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高岡市内を散策している様子です。班毎に声を掛け合い、楽しく散策できました。

5年生 学年リレー大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級対抗の学年リレー大会を行いました。各学級3チームずつ走り、記録の合計タイムで競いました。どのチームも、スピードを落とさずスムーズにバトンパスすることを意識して走ることができました。
 また、自分の学級のチームだけではなく他のチームを応援する姿も見られました。子供たちが互いに刺激し合い、よい記録を出すために努力できるよう支えていきたいです。

5年生 校外学習の班別学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校外学習に向けた事前学習で、高岡市内の散策ルートを班毎に相談して決めています。班長と副班長を中心に、自分たちが見たい場所と時間を考えながら場所を決めていました。来週の校外学習がとても楽しみです。

5年生 相手のことをもっと知るために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科では、「きいて、きいて、きいてみよう」の学習に取り組んでいます。今日は、友達の魅力を引き出すための質問を考えて、インタビューをしました。きき手、話し手、記録者に分かれ、それぞれが役割を果たそうと努力している様子が見られました。

5年生 インゲン豆の発芽条件は?

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習では、インゲン豆が発芽するための条件について調べています。子供たちは生活で得た経験から、発芽に必要なものについて話し合っていました。水は?土は?空気は?日光は?どの学級も話し合いが盛り上がりました。これから友達と協力しながら、調査を進めていきます。

5年生 高岡について学習しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 数日後に控えた校外学習に向けて、少しずつ準備を進めています。この日は学年で集まり、高岡市や高岡市の観光名所についての学習をしました。これから子供たちは、学んだことを参考にして散策ルートを相談して決めていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/6 始業式

学校からのお知らせ

インフルエンザ治癒報告書・登校許可書

学校だより

おやじの会情報コーナー

年間行事予定表

令和4年度配付 検討会議だより

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464