最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:134
総数:787968
「たくましく心豊かな子」の育成

5年生〜スキー学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(木)に立山山麓スキー場にてスキー学習を行いました。どの班もインストラクターの指導をよく聞き、1日を通して技能を高めることができました。来年度のスキー学習に向けても意欲をもつことができました。

5年生:理科 ふりこのきまり

 ふりこの実験を行いました。

 様々な角度からおもりを離し、1往復する時間を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:図画工作科 版画の印刷

 版画の印刷をしました。
 ローラーを使って丁寧に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 マット運動

 マット運動の中間発表会を行いました。

 これまでの練習の成果を出そうと、子供たちは集中して取り組んでいました。
 自分の技だけではなく、友達の発表を見ながら良さや改善点を見つけ、相手に伝えることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 版画制作

 彫刻刀を使って版画の制作をしています。

 使い方に気を付けて、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 動物クイズ

 係主催の動物クイズをしました。

 楽しみながら取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ランチルーム給食その2

 給食の最後には校長先生方からすてきな合奏のプレゼントもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ランチルーム給食

 いつもの教室とは違い、ランチルームで給食を食べました。

 栄養職員の先生からお話を聞いたり、友達と楽しく会話したりしながら、和やかに過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語科の授業

 好きな季節や行事についてペアで尋ね合いました。

 メモをとりながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ミシン練習

 家庭科の時間にミシンを使う練習に取り組みました。

 今日は空縫いをし、ミシンの動かし方について確かめました。
 グループで仲間の様子を見ながら活動する姿が見られました。

 次回は実際に糸を通して縫う練習を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/29 卒業を祝う集会
3/5 クラブ活動
富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464