最新更新日:2024/05/31
本日:count up85
昨日:247
総数:787904
「たくましく心豊かな子」の育成

5年生 宿泊学習 振り返り

一泊二日の宿泊学習を振り返り、グループで意見を交換しました。新たな友達のよさや最後まで諦めずやり遂げる自分自身など、たくさん発見できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習 野外調理

自分たちで作ったカレーライスが1番と声があがりました。
食べた後も鍋のすす落とし、かまどの片付けを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習 野外調理

美味しいカレーライスの完成です。自分たちで協力して作ったカレーライスの味は格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 野外調理

屋根付きの炊事場で、カレーライスづくりに挑戦。かまど担当は、薪を組んで火起こし、調理担当は野菜を細かく包丁で切りました。お米も研いで、水の量を手を使って測る方法を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 朝の集い

宿泊学習ニ日目、小雨混じりの朝となりました。朝の集いは急遽、体育館で行うことになりました。ラジオ体操で身体を動かし、活動開始です。朝食では甘い卵焼き、鮭と美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習 キャンプファイヤー

第一部火を迎える集いでは、火の女神から聖なる火を分け与えられ、大きな炎へとなりました。
第ニ部親睦の会では、ゲームやクイズで楽しい時間を過ごしました。
第三部火を送る集いでは、静かに燃える火の音を聴きながら、一日の活動を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習 夕食

砺波青少年自然の家に到着しました。入所式に後は、お待ちかねの夕食です。セルフサービスで美味しくいただきました。デザートのアイスは疲れを吹き飛ばすパワーがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習 海王丸パーク 水産研究所

海王丸パークでのお昼ご飯を終え、新湊大橋のプロムナードを通り、水産研究所へ!
ここでやっと5年生、全員集合です!
ここまでよく頑張りました!

水産研究所では、大きなマアナゴ、サクラマス、ノドグロの稚魚などたくさんの魚の養殖を見学させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 万葉線

高岡散策を終えて、万葉線で海王丸パークへ!
暑い中ですが、さすがスポーツタイムで鍛えているだけあって、元気です!
電車内はマナーを守ったり、他の乗客に席を空け譲ったりする、優しい姿で溢れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 高岡駅周辺散策

高岡駅に着いた後、高岡駅周辺をグループに分かれて散策しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/4 始業式
4/5 入学式
富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464