最新更新日:2024/06/28
本日:count up104
昨日:130
総数:794320
「たくましく心豊かな子」の育成

第6学年 校外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
美女平駅に到着しました。
このあと、天狗平を目指し、そこから室堂に向けて出発します。

第6学年 校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
立山駅を出馬しました。
ここから、立山有料道路を通って、立山ならではの自然を見ながら天狗平を目指していきます。

第6学年 校外学習1

画像1 画像1
いよいよ学校を出発します。
雨にも負けず、今回の立山室堂散策で、様々なことを体験し、学びある校外学習にしてほしいと思います。

お囃子練習 始動!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ようやくお囃子の練習を始めることができました。太鼓同士の間隔や消毒等、考えることは多いですが、あらゆる対策を講じながら練習をしていきたいと思います。
 今日は担当の楽器ごとに分かれて練習をしました。6年生で演奏する「立山つるぎ」はとても難しいですが、子供たちは懸命に取り組んでいました。今後の成長が楽しみです。

最近の様子

画像1 画像1
 休憩時間には、自主的に体力つくりを進めています。
 
 お囃子練習も再開しました。高い音を出せるようにがんばっています。 
画像2 画像2

ようやく練習再開!

画像1 画像1 画像2 画像2
 相撲部の子供たちが、放課後練習を行いました。励まし合いながら、一生懸命に取り組みました。

国語と算数の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 言葉の知識を増やそうと工夫したり、友達と相談して考えを深めたりして、学習を進めています。

清掃の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校内をきれいにしようと、様々なところに目を向けて取り組んでいます。

2学期最初の一週間もがんばりました

 6年生の学習の様子です。理科では、「月の形と太陽」の学習が始まりました。観察できる日には、ぜひ日没直後の月の形と位置を調べてみてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期のラストスパート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習では、たしかめテストに向けて、これまでの学習を振り返ったり、思い出の校舎の構図を描き進めたりしています。
 廊下では、楽しかった学習や委員会活動等での活動写真を見合っています。最高学年として、1学期最後まで活躍する姿を期待しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校紹介−速星小がよくわかります−

令和2年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

火災予防のお知らせ

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464