最新更新日:2024/06/03
本日:count up164
昨日:245
総数:788489
「たくましく心豊かな子」の育成

きらんどゲンキッズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の頃から一生懸命取り組んできたお囃子。ついに下級生に教える日がやってきました!
 次回はもっと分かりやすく教えたいと意欲を高めている6年生でした。

水溶液を区別するには…

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では、水溶液の学習を進めています。
 どのような実験をすると水溶液を区別することができるのか、これまでに学習したことを生かして考えていました。

みんなのために

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨夜から雪が降り続き、朝には児童玄関前にたくさんの雪が積もっていました。
 6年生が進んで雪かきに取り組んでくれたおかげで、きれいになりました!

書き初め大会

書き初め大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会

1月11日に書き初め大会がありました。みんな冬休みの練習の成果を発揮し、伸びやかに「心に太陽」と書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水平につり合うには…

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で、てこが水平につり合うときのきまりについて考えました。
 実験を通して、きまりに気付いていった子供たちでした。

お囃子発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、お囃子発表会に来ていただきありがとうございました。
 朝から「緊張する…」「大丈夫かな…」と不安げな子供たちでしたが、2曲とも精一杯の演奏をすることができたと思います。
 朝早くから、弁当の用意もありがとうございました!

1食分の献立を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科では、栄養バランスのよい食事について学習しています。
 一人一人が1食分の献立を考え、グループで紹介し合いました。

最後の団活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

最後の団活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、運動会前最後の団活動を行いました。
 今日は各団エール交換を行い、本番での健闘を約束しました。
 6年生は最高学年として、責任をもって一生懸命応援練習に取り組んできました。
 当日は練習の成果を発揮して、悔いのない運動会にしてほしいです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校だより

令和2年度配付 検討会議だより

年間行事予定表

令和3年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464