最新更新日:2024/06/04
本日:count up8
昨日:203
総数:788536
「たくましく心豊かな子」の育成

明日はフッ化物洗口の日です

 明日は水曜日。フッ化物洗口の日です。
 富山市では20校あまりの学校でフッ化物洗口を実施していますが、その中でも本校が一番歴史が古く、昭和61年から継続して取り組んでいます。
 富山市小学校のDMF指数(1人あたりの永久歯のむし歯の本数)は0.2本ですが、本校は0.03本と少なく、各ご家庭の歯科保健に対する意識の高さとフッ化物洗口の効果の表れだと感じています。
 子供たちがおじいちゃん、おばあちゃんになっても、自分の歯でおいしく食事が摂れているといいなと願いながら、火曜日の放課後に準備をしています。

 水曜日の朝は、未来の自分のために5分早起きして、しっかりと歯みがきをしてきてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ほけんだよりを配付しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 先月、富山大学の種市先生をお招きして実施した健康講座「電子メディアと上手に付き合おう」の内容を2月のほけんだよりに掲載し、本日お子さんを通じて配付しました。
 ゲームやネットの世界は、とても魅力的です。子供たちが自分の力だけで自制して使えるようになるまでには、大人の手助けが必要です。ほけんだよりを参考にしていただき、お子さん1人1人に応じた「電子メディアとの上手な付き合い方」を、お子さんと一緒にみつけていただければと思います。

「おなかの風邪」にご注意ください

 今週に入り、腹痛・下痢・嘔吐などを訴え欠席するお子さんがポツポツとみられるようになりました。今のところ、保護者の皆様がお子さんの健康状態をしっかり確認して登校させてくださっているので、校内で流行しているという状況ではありません。
 ただし、富山県感染症情報センターのホームページをみますと、感染性胃腸炎の発生は増加傾向で、特に就学前の小さなお子さんの間で感染が拡がっているので、油断はできません。
 アルコール消毒は新型コロナウイルス感染症に対しては有効ですが、胃腸炎にはあまり有効ではありません。しっかりとこまめに石けんで手を洗うようにしてください。ハンカチも忘れずにもたせてください。

 新型コロナウイルスの感染者数も増えていますので、週末はできるだけ人混みを避け、家庭でゆっくりと過ごし、月曜日には元気に登校してきてくださいね。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校だより

令和2年度配付 検討会議だより

年間行事予定表

令和3年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464