最新更新日:2024/06/28
本日:count up69
昨日:130
総数:794285
「たくましく心豊かな子」の育成

本日の簡易給食

画像1 画像1
本日の簡易給食です。

給食再開

画像1 画像1
今日から給食再開です。とりあえずは、写真のような簡易給食から始まります。

1年生初めての図書室利用

画像1 画像1
1年生が田中学校司書から図書室の使い方の説明を受け、初めて本を借りました。たくさんの本があるので、学校での楽しみが増えそうです。

クーラーの運転

画像1 画像1
今日は気温が30度を超えると予想されたので、換気を行いつつ各教室のクーラーを稼働させました。さすがは新校舎だけあって、クーラーは職員室のパネルで一括管理できます。

感染防止策

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室の貸し出しを始めるために、シールドを用務員の岡田さんに取り付けてもらいました。外国語活動では、担任もALTもフェイスシールド着用で授業を行っています。

授業は楽しいね

 授業が本格化してきました。教材を提示することで、子供たちが興味を高める様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しいお弁当の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 作る保護者のみなさんは大変ですが、子供たちはうれしそうです。しっかり消毒も行っています。

1年生の学習が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
やっと1年生の学習を始められました。子供たちは元気よく参加しています。

玄関も分散

画像1 画像1
 子供たちが児童玄関で密集するのを防ぐために、出入り口を分散化しています。分散登校の間に試し始め、慣れているところです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校紹介−速星小がよくわかります−

令和2年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

火災予防のお知らせ

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464