最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:212
総数:788932
「たくましく心豊かな子」の育成

卒業式 6

お世話になった担任の先生。お世話になった校舎。卒業式の後、児童玄関前でたくさんんの人に見送られながら、6年間過ごした学舎を巣立って行きました。
卒業生の未来に幸あれ!
卒業生のみなさん、保護者の皆様、おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 5

卒業式を終えて教室で担任から最後の言葉を聞きました。
子供たちは、話の内容と担任の先生の表情をきっと一生忘れないことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 4

代表児童による門出の言葉は、たった一人での言葉でしたが、その中に、卒業生全員のたくさんの思い出や感謝の気持ち、これからの夢と希望を感じることができた感動的なものでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 3

一人一人が校長先生から卒業証書をいただきました。卒業生の緊張した表情の中にも、この日を迎えることができた一人一人の大きな喜びを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 2

今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を縮小し内容を変えて実施しました。卒業生は、少ない練習にも関わらず、実に立派な振る舞いで、堂々としていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 1

3月19日(金)卒業式を行いました。
卒業生の門出を祝うように、青く美しい空が広がる良い天候に恵まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい通学経路

今日からグラウンド南側の新しい通学経路を使っています。交通安全に気を付けて登下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりvol.9

富山市教育委員会よりのお知らせです。ご一読ください。
 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりvol.9

お話の会

 今日は今年度最後のお話の会でした。季節にあった本や笑いがたえない本、少ししんみりする本等、子供たちはいつも本の世界に引き込まれていました。
 お話の会のボランティアの皆さん、これまでたくさんの学級で素敵な読み聞かせをしていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東日本大震災から十年

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日3月11日(木)、東日本大震災発災から十年となり哀悼の意を表する追悼式が行われました。
 本校でも震災が発生した午後2時46分より1分間の黙祷を行いました。
 1・2年生は、既に下校していたため、3〜6年生と教職員が参加しました。
 子供たちが、この大震災の記憶を決して忘れることなく、防災に対して心掛け、安全な国土を築くことを目指して成長していくことを、職員一同願っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/19 卒業式
3/20 (祝)春分の日
3/23 3学期給食最終日
3/24 修了式

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校紹介−速星小がよくわかります−

令和2年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

火災予防のお知らせ

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464