最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:212
総数:788932
「たくましく心豊かな子」の育成

久々の長い休み時間♪

富山県の感染状況を踏まえ、富山市教育委員会からも、活動緩和の通知が来ました。今日から、校時も変わり、子供たちは久々に長い休み時間を過ごしました。
グラウンドでのドッジボールやおにごっこ等、思い思いの遊びを思い切り楽しんでいる様子が見られました。休み時間後は、手洗いの時間を設け、手洗いの音楽を流しています。今後も感染症対策を行いながら、子供たちが楽しく安全に学校生活を送ることができるよう努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 7月以降の学校生活様式、校時表

「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議」の通知を受けて、近隣の小中学校とも相談しながら、7月以降の学校生活様式、校時表を新たに作成しました。学校で指導していきますので、ご家庭でも確認をお願いします。
 学校生活様式
 校時表

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより3

「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより3」を配布文書「富山市教育委員会からのお知らせ」に載せました。登下校時にマスクの着用を求めない理由が説明されていますので、ご一読ください。
 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより3

登下校時におけるマスク装着について

「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議」の通知を受けて、「現在、感染が落ち着いていること」「気温・湿度共に高く、熱中症のリスクが高くなっていること」「登下校時は対面になる場面が少なく、飛沫感染のリスクが高くないこと」から、本校では6月25日(木)より登下校時におけるマスク装着を求めないこととします。校内では、引き続き装着するように指導します。なお、登下校時において心配や不安がある子供たちのマスク装着を禁止するものではありません。装着の際は、熱中症に気を付けるよう助言をお願いします。信号待ち等、密になる場所ではしゃべらないこと、登校時はポケットにマスクを入れ、校内に入ったら装着することを学校で事前に指導しますので、ご家庭でも同様の声かけをお願いします。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から調理員さんの愛情と手間をたっぷりとかけた給食が始まりました。献立の数を減らし、配膳しやすいようになっていますが、温かいプルコギ丼や味噌汁はとてもおいしく、ありがたいです。子供たちも喜んで食べています。

本日の簡易給食

画像1 画像1
本日の簡易給食です。

教科書展示会

令和2年度教科書展示会が、下記の通り開催されていますので、お知らせします。
参加される方は、マスクの着用をお願いいたします。
1 開催日時 令和2年6月2日(火)から7月1日(水)まで
       午前9時から午後5時まで。
       ただし、土曜日、日曜日を除く。
2 開催場所 富山市教育センター(八人町5−17)

文部科学省「学びの保障」特設ページ

文部科学省「学びの保障」特設ページをホームページ右下にリンクしました。児童生徒の「学びの保障」のために文部科学省がまとめた基本的考え方や支援策についての情報が提供されています。ご覧ください。
 「学びの保障」特設ページ

本日の簡易給食

画像1 画像1
本日の簡易給食です。

本日の簡易給食

画像1 画像1
本日の簡易給食です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校紹介−速星小がよくわかります−

令和2年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

火災予防のお知らせ

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464