最新更新日:2024/06/13
本日:count up35
昨日:222
総数:790345
「たくましく心豊かな子」の育成

鉄棒の増設

画像1 画像1
 グラウンドの鉄棒を増設しました。現在、授業で取り上げている学級があり、休み時間になるとたくさんの子供たちがぶら下がったり、回ったりして楽しんでいます。今後、ランチルームにも室内用鉄棒を置く予定です。

クラブ活動開始

今年度初めてのクラブ活動がありました。
今日は、どんなクラブにしたいかを話し合ったり、試しの活動をしたりしました。
クラブ活動を初めて行う4年生を始め、子供たちはとても楽しそうでした。
異学年の友達と協力しながら、楽しく活動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供たちの交通安全について

画像1 画像1
 いつも交通安全について、家庭でもご指導をいただいていることと思います。今後も子供たちの安全を守るため、子供たちの様子をお伝えしたいと思います。

 下校の際に、お迎えに来ていただいた保護者の方の車を見付けた子供たちが、急に駆け寄ろうとして道路に飛び出すという姿が見られます。学校周辺に限らず、下校途中にも車を見付けた子供たちに危険な様子が見られるようで、子供たちの安全を危惧した地域の方からも連絡をいただいています。また、逆にお子さんを見付けた保護者の方も急ブレーキを踏んで止まることで、交通事故の原因になるようなこともあり、心配されておられるようです。
 今後も交通事故のない速星小学校を目指すため、ご協力お願いいたします。

学習参観

今週も学習参観を行っています。
写真は、5年生、4年生の参観日の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観

今週、来週と日を分けて、2年生〜6年生の学習参観を行います。今日は6年生の参観日です。密を避けるため、2限、4限、5限と3つの時間に分けて行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりvol.6

富山市教育委員会からのお知らせを「配布文書」に載せました。ご一読ください。
 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりvol.6

新しい玄関から

2年生から6年生までの子供たちは、新しい玄関(仮設校舎内)を使用することになりました。
1年生だけは、旧校舎の児童玄関をしばらく使用し続けます。
正面玄関前では、職員が子供たちをそれぞれの玄関へと誘導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 新型コロナウイルス感染症についての講演会

ホームページ右下のリンク「富山市教育センター」内で新型コロナウイルス感染症についての講演会の動画が視聴できます。「新型コロナウイルス感染症と学校感染対策」という記事の中に4つに分けた講演会の動画があります。どうぞご覧ください。
 講演会動画

学校評議員会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月27日(木)17:00より、学校評議員会を行いました。コロナ禍における学校経営について、貴重な意見をいただきました。学校評価アンケート結果を子供たちにも公開し、コロナ対策も含め、子供たち自身が考え、改善していけるようにすることやSNS等の扱いについては、学校での指導よりも、むしろ子供に使わせている保護者の責任を自覚できるようPTAとして働きかけていくこと等を話し合いました。学校への要望として、6年生のお囃子を何とか公開してほしいということがありました。
 コロナ禍において、地域、家庭、学校がますます連携していくことや悲観的にならず、コロナ禍だからこそ養われる心情を大切にしていくことを共通理解しました。

学習参観の案内

 9月3日〜10日にかけて行われる学習参観の案内をHPの「配布文書」に掲載しました。8月に文書に配布した文書をお持ちでない方は、こちら↓をご覧ください。
 学習参観のご案内
 学習参観時の駐車場について
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校紹介−速星小がよくわかります−

令和2年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

火災予防のお知らせ

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464