最新更新日:2024/06/06
本日:count up212
昨日:189
総数:788929
「たくましく心豊かな子」の育成

仮設校舎の児童玄関

画像1 画像1
仮設校舎の児童玄関が完成しました。現在は、3〜5年の一部の児童のみ使用しています。10月には旧の児童玄関は使えなくなり、ほぼ全校児童が仮設校舎の児童玄関を使うことになります。インターホンも付いています。

富山市立学校 コロナウイルス感染症対策検討会議だよりvol5

「富山市立学校 コロナウイルス感染症対策検討会議だよりvol5」を配布文書「富山市教育委員会からのお知らせ」に載せました。ご一読ください。

学習参観

1年生の保護者を対象に、学習参観を行いました。
密を避けるため、地区ごとに分散して3日間行います。今日は1日目の参観日でした。
子供たちは、初めのうちはやや緊張気味でしたが、徐々に慣れ、進んで発表したり、課題に取り組んだりしていました。
授業後の休み時間には、お家の人に抱きついて甘えたり、友達のお母さんに話しかけたりするなど、とても嬉しそうな子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

富山市立学校 コロナウイルス感染症対策検討会議だよりvol4

「富山市立学校 コロナウイルス感染症対策検討会議だよりvol4」を配布文書「富山市教育委員会からのお知らせ」に載せました。ご一読ください。

掃除の様子

今日から掃除を再開しました。久々の清掃では、熱心に床を磨くなど、友達と協力して取り組む姿が見られました。1年生は、初めての清掃でしたが、「初めてじゃないよ!昨日もやったよ」と、昨日掃除の練習をしたことも誇らしげに言いながら、張り切って掃除していました。掃除後の手洗いをしっかりすることにも気を付けて取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久々の長い休み時間♪

富山県の感染状況を踏まえ、富山市教育委員会からも、活動緩和の通知が来ました。今日から、校時も変わり、子供たちは久々に長い休み時間を過ごしました。
グラウンドでのドッジボールやおにごっこ等、思い思いの遊びを思い切り楽しんでいる様子が見られました。休み時間後は、手洗いの時間を設け、手洗いの音楽を流しています。今後も感染症対策を行いながら、子供たちが楽しく安全に学校生活を送ることができるよう努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校紹介−速星小がよくわかります−

令和2年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

火災予防のお知らせ

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464