最新更新日:2024/06/06
本日:count up197
昨日:189
総数:788914
「たくましく心豊かな子」の育成

学校評議員会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月27日(木)17:00より、学校評議員会を行いました。コロナ禍における学校経営について、貴重な意見をいただきました。学校評価アンケート結果を子供たちにも公開し、コロナ対策も含め、子供たち自身が考え、改善していけるようにすることやSNS等の扱いについては、学校での指導よりも、むしろ子供に使わせている保護者の責任を自覚できるようPTAとして働きかけていくこと等を話し合いました。学校への要望として、6年生のお囃子を何とか公開してほしいということがありました。
 コロナ禍において、地域、家庭、学校がますます連携していくことや悲観的にならず、コロナ禍だからこそ養われる心情を大切にしていくことを共通理解しました。

学習参観の案内

 9月3日〜10日にかけて行われる学習参観の案内をHPの「配布文書」に掲載しました。8月に文書に配布した文書をお持ちでない方は、こちら↓をご覧ください。
 学習参観のご案内
 学習参観時の駐車場について

重要 児童玄関の変更について

 28日(金)朝より、2〜5年生が仮設校舎の児童玄関を使用します。それに伴ってのお知らせとお願いをホームページの「配布文書」に載せましたので、ご一読ください。
 児童玄関の変更について

重要 新しい学校生活様式(8月以降)

 「新しい学校生活様式」の8月以降版を配布文書に載せました。コロナウイルス感染拡大防止と熱中症予防の兼ね合いから、変更した点があります。ご一読ください。
 新しい学校生活様式(8月〜)

下校の様子

先日に続き、本日も「暑さ指数」が非常に高かったため、教職員が校区の通学路や交差点へ行き、下校指導を行いました。
教職員が「気を付けて帰られ〜」と子供たちに声をかけ、安全に下校できるように見守りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月18日(火)2学期始業日

本日の予定(8月18日)
 始業式   8:25〜8:45(テレビ放送)
 学級活動  8:45〜9:10
 2・3限  9:15〜11:05
 清掃   11:05〜11:20
 帰りの会 11:25〜11:40
 下校   11:40 
 *本日は、全学年11時40分下校予定です。
  

保護者のみなさまへ

明日から学校が始まります。新型コロナウイルス感染症の感染防止の対策を講じつつ、熱中症事故の防止について万全を期するところでありますが、明日以降も、暑い日が続きそうです。下記の内容をお子さまとともにご確認下さい。

1 登下校中は状況に応じてマスクを外す。
 登下校時は、ソーシャルディスタンスの確保をしつつ、熱中症予防を優先してマスクを外すこと。

2 小学1年生が、雨天時、状況に応じて雨傘を使用すること
 気温が高い日に、雨合羽を着用しての登下校は熱中症の危険性が高まるため、1年児童も安全に留意して雨傘を使用してもよいこと。
登下校時の涼しい服装、日よけのためのつばの広い帽子の着用や日傘(雨傘を含む)の使用等、熱中症事故防止に向け、保護者の皆様の柔軟な対応をお願いします。
学校では明日の始業式のあとで、児童への指導を行います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校紹介−速星小がよくわかります−

令和2年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

火災予防のお知らせ

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464