最新更新日:2024/06/06
本日:count up194
昨日:189
総数:788911
「たくましく心豊かな子」の育成

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1、2年生
グラウンドで衝突実験を行いました。目の前で自動車と自転車の衝突場面を見ました。
(写真は、そのときの様子です。)

3〜6年生
テレビ放送で、交通安全に関する講話を聞いた後、交通安全に関するビデオを視聴しました。

子供たちは、日頃の自転車の乗り方を振り返り、交通安全への意識を高めることができました。
富山西警察署と、カーレスキュー富山交通安全活動部の皆様、お忙しい中をありがとうございました。



感嘆符 工事用車両駐車場について

 これまで職員用駐車場だったところが、9月30日(水)より工事用車両専用駐車場になります。工事関係者以外の方は駐車できません。よろしくお願いします。
 詳しくはこちら

体育学習公開の案内文書配付

 10月13日(火)から15日(木)にかけて予定されている体育学習公開の案内文書をHP上にのせました。確認されたい方は、ご覧ください。

「第1回 きらにこ集会」テレビ放送

全校のみんなが体育館などに集まって楽しい集会活動を行うことができない今、集会委員の5、6年生がアイディアを出し合って、テレビ放送による全校活動を昼に行いました。
各クラスで、委員会発表を真剣に視聴して、クイズやゲームに挑戦した後、楽しいダンスで締めくくりました。
楽しい行事があると、子供たちの瞳もきらきらと輝きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成功をかげで支えるぼく・わたし

今日のテレビ放送による全校活動の大成功は、集会委員のこの二人の目に見えない活躍があればこそ。操作に集中する二人。真剣です。
時間通りにマイクに向かってアナウンスを始め、パソコンや放送機器をスムーズに操作しました。
全校活動が終わり、すべての放送機器のスイッチを切った瞬間の二人のやり遂げた笑顔がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

鉄棒の増設

画像1 画像1
 グラウンドの鉄棒を増設しました。現在、授業で取り上げている学級があり、休み時間になるとたくさんの子供たちがぶら下がったり、回ったりして楽しんでいます。今後、ランチルームにも室内用鉄棒を置く予定です。

クラブ活動開始

今年度初めてのクラブ活動がありました。
今日は、どんなクラブにしたいかを話し合ったり、試しの活動をしたりしました。
クラブ活動を初めて行う4年生を始め、子供たちはとても楽しそうでした。
異学年の友達と協力しながら、楽しく活動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供たちの交通安全について

画像1 画像1
 いつも交通安全について、家庭でもご指導をいただいていることと思います。今後も子供たちの安全を守るため、子供たちの様子をお伝えしたいと思います。

 下校の際に、お迎えに来ていただいた保護者の方の車を見付けた子供たちが、急に駆け寄ろうとして道路に飛び出すという姿が見られます。学校周辺に限らず、下校途中にも車を見付けた子供たちに危険な様子が見られるようで、子供たちの安全を危惧した地域の方からも連絡をいただいています。また、逆にお子さんを見付けた保護者の方も急ブレーキを踏んで止まることで、交通事故の原因になるようなこともあり、心配されておられるようです。
 今後も交通事故のない速星小学校を目指すため、ご協力お願いいたします。

学習参観

今週も学習参観を行っています。
写真は、5年生、4年生の参観日の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観

今週、来週と日を分けて、2年生〜6年生の学習参観を行います。今日は6年生の参観日です。密を避けるため、2限、4限、5限と3つの時間に分けて行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校紹介−速星小がよくわかります−

令和2年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

火災予防のお知らせ

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464