最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:212
総数:794090
「たくましく心豊かな子」の育成

出席停止の連絡、治癒報告書について

5月8日より新型コロナウイルス感染症に罹患した場合は、「新型コロナ治癒報告書」の提出が必要になります。
ホームページ右側の配布文書の「インフルエンザ治癒報告書・登校許可書」に、3種類の文書がありますので、ダウンロードをして、ご利用してください。

・新型コロナ治癒報告書(保護者記入)
・インフルエンザ治癒報告書(保護者記入)
・出席停止の連絡票(主治医記入)

よろしくお願いします。

緊急 4・5・6年児童総会

4月22日(土)4〜6年生の児童総会が行われました。各委員会からのめあて、活動内容を発表しました。よりよい速星小学校にするためにアイディアを出し合うなど、6年生を中心に運営することができました。主体的な活動に期待が膨らみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月学習参観4

5年生外国語「好きなものをたずね合おう」、6年生社会科「国の政治のしくみと選挙」の学習の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月学習参観3

 3年生、国語科「きつつきの商売を音読をしよう」、4年生、算数科「グラフや表を使って調べよう」の学習の様子です。「
画像1 画像1 画像2 画像2

4月学習参観2

2年生、生活科「入学おめでとう集会の練習をしよう」の様子です。1年生に喜んでもらおうと工夫して取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月学習参観1

 4月22日(土)、4月の学習参観が行われました。たくさんの保護者の方の参観で、少し緊張ぎみの子供たちでしたが、真剣に話を聞いて学習に取り組んでいました。
1年生、国語科「うたにあわせてあいうえお」の学習の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全国学力学習状況調査

 6年生は、全国学力学習状況調査の国語、算数のテストに取り組みました。問題を何度も確認しながら、真剣に取り組みました。
画像1 画像1

速星地区獅子舞

 速星地区の春季祭礼で、獅子舞が来校しました。5年生と3年生が踊り子として参加しており、児童玄関前での踊りの披露を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 防犯・交通安全教室2

 交通安全について「渡るときにとまる」「右左を見る」「車の音を聞く」の3つの約束を教えていただきました。その後、学校周辺道路を約束を意識しながら、歩きました。
画像1 画像1

1年生 防犯・交通安全教室

 富山西警察署、速星地区防犯組合、富山西防犯協会、婦中交番、交通安全協会より講師をお迎えし、1年生の防犯・交通安全教室を行いました。
 防犯については、不審者に出会ったとき、ついていかない、乗らない、大きな声で助けを呼ぶ、すぐに逃げる、知らせるの「イカのおすし」を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/29 卒業を祝う集会
3/5 クラブ活動
富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464