最新更新日:2024/06/03
本日:count up174
昨日:245
総数:788499
「たくましく心豊かな子」の育成

7月28日(金)子ども食堂2

 子供も大人も給食のカレーライスの味を堪能しました。懐かしい、おいしかったという声も聞かれました。教員によるダンスもありました。一緒に踊り出す子供もいて、とても楽しい時間となりました。
 準備から運営に携わってくださった学校運営協議会委員、栄養職員、調理員、地域のボランティアのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(金)子ども食堂1

速星小学校と学校運営協議会との共同で、子どもたちの7つこ食(孤食、小食、個食、粉食、固食、濃食)を改善し、地域の方々との交流を深めるため、子ども食堂が開催されました。
 子供たちと保護者、地域のお世話になっている方が一同に集まって、調理員の愛情のこもった夏野菜カレーをいただきました。今日のカレーは、2年生の育てた夏野菜も入っています。デザートも選択し、みんなうれしそうです。地域の方にボランティアとして、受付、案内、配膳、片付けなどたくさん手伝っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

 1学期終業式が行われました。校長先生より、自分で決めたことをやり抜くこと、よりよくするために工夫することの大切さについてお話がありました。
 2年、4年、6年児童代表では、1学期がんばったことを発表しました。
 児童のみなさん、元気に、安全に夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

受賞紹介、壮行会

 全校の前で、空手、柔道、相撲、リレー、サッカーで活躍した子供たちの受賞紹介がありました。その後、将棋、相撲で全国大会に出場する2名に、エールを送りました。
 自分の得意なこと、長く続けてきたことで、輝く速星っこです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集いの時間2

 1〜5年生は、6年生の説明をよく見て聞いて、あっという間に覚えていました。何度も音楽に合わせて踊り、笑顔が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集いの時間1

 縦割り班で、運動会の応援合戦のダンス練習をしました。事前に準備を進めてきた6年生が、ダンスを丁寧に教えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 7月14日(金)の持ち物について

7月14日(金)の持ち物についてお知らせします。
 1年生は、クロームブックのclassroomに連絡が載っていますので、確認してください。その他の学年は、時間割通りです。また、4年生と6年生は、水泳の用意と水泳カードを記入のうえ、お子さんに持たせてください。また、水泳カードがない場合は、連絡帳に水泳学習を行うことができるかどうかご記入ください。よろしくお願いします。

重要 明日(7/14)の登校について

 富山市におきましては、今後次第に雨が強まり、本日21時頃の強い雨をピークとして、0時以降は著しく雨が弱まる見込みです。市教育委員会と協議した結果、明日、7月14日(金)は学校を再開し、通常どおりの登校とします。
 しかしながら万が一、局地的に雨が強まり、土砂災害の危険性等が高まった場合は、その対応について改めて連絡システムtetoruでご連絡します。 

明日7月14日(金)の対応について

 本日は、臨時休業等への対応、ありがとうございました。
 大雨に関する明日14日(金)の対応につきましては、現在、市教育委員会と連携を取り、臨時休業や登校時間の変更(※避難所開設の有無)等も視野に入れながら検討しております。対応が決まり次第、追ってご案内いたします。
 各家庭におかれましては、今後の気象情報に十分注意され、引き続き、お子様やご家族の安全確保にご留意いただくとともに、「連絡システムtetoru」の細かな確認をお願いします。

避難所開設に伴う臨時休業について

 7月12日(木)22時23分、市防災危機管理課から本校区が避難対象となり、本校に避難所が開設されることとなりました。
 つきましては、7月13日(木)は臨時休業といたします。
 なお、お子様につきましては、ご自宅または避難所で、安全にお過ごしいただきますようお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/20 春分の日
3/22 修了式
富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464