最新更新日:2024/06/08
本日:count up107
昨日:270
総数:789306
「たくましく心豊かな子」の育成

緊急 7月14日(金)の持ち物について

7月14日(金)の持ち物についてお知らせします。
 1年生は、クロームブックのclassroomに連絡が載っていますので、確認してください。その他の学年は、時間割通りです。また、4年生と6年生は、水泳の用意と水泳カードを記入のうえ、お子さんに持たせてください。また、水泳カードがない場合は、連絡帳に水泳学習を行うことができるかどうかご記入ください。よろしくお願いします。

重要 明日(7/14)の登校について

 富山市におきましては、今後次第に雨が強まり、本日21時頃の強い雨をピークとして、0時以降は著しく雨が弱まる見込みです。市教育委員会と協議した結果、明日、7月14日(金)は学校を再開し、通常どおりの登校とします。
 しかしながら万が一、局地的に雨が強まり、土砂災害の危険性等が高まった場合は、その対応について改めて連絡システムtetoruでご連絡します。 

明日7月14日(金)の対応について

 本日は、臨時休業等への対応、ありがとうございました。
 大雨に関する明日14日(金)の対応につきましては、現在、市教育委員会と連携を取り、臨時休業や登校時間の変更(※避難所開設の有無)等も視野に入れながら検討しております。対応が決まり次第、追ってご案内いたします。
 各家庭におかれましては、今後の気象情報に十分注意され、引き続き、お子様やご家族の安全確保にご留意いただくとともに、「連絡システムtetoru」の細かな確認をお願いします。

避難所開設に伴う臨時休業について

 7月12日(木)22時23分、市防災危機管理課から本校区が避難対象となり、本校に避難所が開設されることとなりました。
 つきましては、7月13日(木)は臨時休業といたします。
 なお、お子様につきましては、ご自宅または避難所で、安全にお過ごしいただきますようお願いいたします。

授賞式

 将棋や陸上、相撲、ミニバスケットで活躍していた子供たちの授賞式を行いました。たくさんの子供たちが、様々な場面でがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会 イベント

 1学期最後の図書委員の企画「図書室の本を正しい場所に返そうイベント」が始まりました。図書委員が、本や本棚のどこを見ればよいか、詳しく丁寧に教えている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練・交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6月15日(木)に、不審者対応の避難訓練を行いました。

体育館に避難の後、富山西警察署の方から交通安全教室をしていただきました。
横断歩道の正しい渡り方を教えてもらい、安全に歩行することの大切さを学んだ子供たち。
登下校など、これからの生活で今日の学びを活かしていくことを願っています。

さわやか運動

 6月13日(火)〜15日(木)の3日間、富山西高等学校のみなさんが、挨拶の輪を広げようと速星小学校でさわやか運動を行いました。6年生も一緒に取り組み、元気な挨拶が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金)本日、児童の車での迎えについて

本日、全校児童は、16時頃下校します。児童の集団下校時と重ならないように、車での迎えの場合は、15時40分までお願いします。  また、混雑を避けるため、本日の車の迎えは、国道359号線側から入り、行政センター側に出る一方通行とします。校門前の黄色い杭を外しますので、南側から北側へ向かって、左側一列をつくり、事故のないようにしてください。職員駐車場も一部利用できます。よろしくお願いします。

6月2日(金)大雨に伴う本日の登下校について

本日の登校については、通常通りとします。安全に気を付けて登校してください。
 下校について、昼前より雨が強くなる可能性が高いため、児童は16時まで学校待機とします。学童、児童館利用の児童は、先に職員が付き添いますが、他の児童は16時頃に職員付き添い、全校下校とします。
 保護者迎えの場合は、玄関のインターフォンでお知らせください。教室にて引き渡しします。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/4 始業式
4/5 入学式
富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464