最新更新日:2024/06/13
本日:count up64
昨日:84
総数:756389

1年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
係の仕事が決まり、メンバーの集合写真を2枚撮りました。どちらの写真にするかもめていますが、最後には納得して1枚の写真を選ぶことができました。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シャボン玉作りの学習では、大きなシャボン玉を作ろうと、ハンガーに毛糸を巻いたハンガーを作ってきた子供もいます。

1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙を折って、立てて、そこに絵を描いて、1年3組の町を作っています。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「アサガオとおわかれ」の学習では、支柱に巻き付いたツルを丁寧にほどきました。そのツルを使って、リースを作ります。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオとお別れをしましたが、アサガオのツルでリースを作りました。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シャボン玉作りの学習では、大きなシャボン玉やいくつものシャボン玉を飛ばそうと、ハンガーやうちわ、ペットボトルを準備してきています。

1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明文の学習をしています。はなぐりに足があるか無いかで話し合いが盛り上がっています。

1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時計の学習をしています。最近はアナログな時計を見る機会が減っています。生活の中で、時計を見たり、時間を計算したりする機会はとても大切ですね。

1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞紙や広告、包装紙をびりびり破き、破いた紙を使って絵を描きます。

1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度、紙粘土を使った学習をします。そのときどんなものを作るか、油粘土で試し作りをしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 委員会活動
3/15 交通安全指導 挨拶運動
3/16 6年修了証授与式・同窓会入会式
3/17 卒業式