最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:144
総数:754033

チャレンジ君の観察日記

画像1 画像1
画像2 画像2
 卵からかえって15日目。モンシロチョウの幼虫の1匹は、虫かごのふたにくっついたまま動かなくなったよ。よく見ると白い糸みたいなものを出しているね。もしかして、さなぎになる準備をしているのかもしれないね。昨日観察したさなぎは、黄色っぽくとげとげしていたよ。このあとどうなるのかなー。チョウになる日が楽しみだ!

チャレンジ君の観察日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホウセンカがようやく芽を出しそうだよ。土が重いのかなあ。がんばれがんばれ!地上はもう少しだ。ひまわりとオクラは、種を帽子みたいにかぶって、背筋をピーンと伸ばしているみたいだよ。
 モンシロチョウの幼虫の中の1匹は、朝は動いていたのに、夕方には動かなくなっていたよ。じっとしていたよ。さなぎになり始めたみたいだ。木の枝をいれておいた。

チャレンジ君の観察日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日とは別のモンシロチョウのよう虫をかんさつしたよ。2ひきとも3cmくらいでとっても大きかったよ。キャベツのはをいっぱい食べて、みどり色のふんをしているね。早くせい長してさなぎになるすがたを見てみたいな。

チャレンジ君の観察日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 モンシロチョウの幼虫はキャベツの葉の裏側にいたけど、からだが緑色になっているので、キャベツの葉の色と似ていて区別しづらかったよ。ゆっくりと動いていたよ。
 5月7日(木)に種まきをして5日目。ひまわりが、ちょっと芽を出し始めたよ。オクラの芽も少し顔を出し始めたよ。ホウセンカとピーマンはまだ芽を出していないよ。   明日も楽しみ!

3年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のみなさん、かていでの学習はすすんでいますか?
 学校さいかい後の学習に向けて、○○○をそだてたり、ホウセンカやオクラ、ピーマンのたねをうえたりしています。(○○○は何か分かるかな・・・。1まい目のしゃしんを見てみてね!)
 先生たちで毎日おせわをして、かんさつしていきます。大きくそだつのが楽しみです。

 さて、国語や理科のかていでの学習に活用できるホームページをしょうかいします。ホームページを活用しながら、かていでの学習をすすめてもよいと思います!
国語【https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...
理科【https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/spl/hl_support/...

コロナに負けるな! がんばれ3年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の皆さん、元気に過ごしていますか?
 3学年学年目標はチャレンジ 心を一つに」に決まりました。皆さん、「きつつきの商売」の音読練習を頑張っていますか?皆さんの練習の成果が聞ける日を楽しみにしています。また、総合的な学習の時間の課題「コロナに負けるな」の調べ学習は進んでいますか?登校できる日がきたら、まとめ活動をしていきましょう。
 家の中でできることに、どんどんチャレンジしていきましょう!!
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校いじめ防止基本方針