最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:61
総数:755441

3年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生から始まったリコーダーも上手になり、きれいな音で演奏できるようになってきました。

3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「まいごのかぎ」の学習では、不思議なことが起こるファンタジーの世界観を楽しんでいます。

3年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粘土の学習では、切り出したり、糸で切ったりしながらいろいろなものを作っています。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、国語科で「まいごのかぎ」を行っています。そこで、「まいごのかぎ」のように司書の先生から普段の生活では起きないことが起きる楽しい話やファンタジーの話を紹介してもらいました。子供たちは、10分間読書で読むのを楽しみにしています。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「風やゴムで動かそう」の学習では、ウェビングの手法を使って、「風」のイメージを広めています。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホウセンカの観察を行いました。背丈を物差しで測ったり。葉の裏のアブラムシをどうすればいいか調べたりしています。

3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
習熟度別で、いろいろな友達や先生と楽しく学習しています。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室の本を使って、住みよい町や人に優しい町の工夫や施設等を調べています。

3年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音川のかぶ農家さんの工夫を資料から見つけています。

3年生 交換授業

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな先生と理科や道徳科等の学習に取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新任式 1学期始業式