最新更新日:2024/06/06
本日:count up107
昨日:186
総数:755270

5年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
課題が終わった人は、クロムブックをつかって次の問題に挑戦したり、ミニ先生として友達に教えたりして学習を進めています。

5年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズムに合わせて、月日の練習をしました。みんなのりのりです。

5・6年生 運動会に向けて

 今日は運動会の開会宣言や誓いの言葉の練習を5・6年生合同で行いました。6年生のきびきびとした姿を見て、5年生は来年の自分たちの姿をイメージできたはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作科

 水彩を用いて、それぞれの心の模様を描いたり組み合わせたりして表現しました。それぞれの個性があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

 3組も家庭科の時間に、ゆでいもとほうれん草のおひたしの調理実習を行いました。同じ班のメンバーと作業を分担しながら進めました。おいしく、安全に調理することができました。お家でも挑戦してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆで野菜に挑戦しました。じゃがいもの皮や芽を丁寧に取っています。

家庭科の学習5−2編その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 沸騰したお湯でほうれん草をさっとゆで、4〜5cmくらいに切り分けました。ちょっと苦みがあって食べにくかったようですが、ゆで芋はおいしかったと言っていました。調理すると同時に、使い終わったものを片付けるなど手際よく行いました。

調理実習5−2編その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゆで野菜の調理実習をしました。じゃがいもの皮をピーラーや包丁で慎重に剥きました。時間はかかりましたが、きれいに剥けました。

5年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集中して、学習に望んでいます。

5,6年合同体育

運動会が近づいてきました。
5,6年生が合同で競技の練習や動きの確認をしました。
応援にも力が入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新任式 1学期始業式