最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:235
総数:758103

5年生 宿泊学習準備

画像1 画像1
画像2 画像2
再来週は宿泊学習があります。日程の確認や係決めなどを行っています。
安全に楽しく活動できるよう、真剣に話を聞いています。

5年生 調理実習

調理実習でほうれん草のおひたしを作りました。
班で協力しておいしいおひたしができました。宿泊学習での野外炊飯もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、最KOUの宿泊学習を目指して、班の役割決めを行いました。昨年度に宿泊学習は経験しているので、楽しみな気持ちもある反面、心配な気持ちもあるようです。5年生全員でよりよい宿泊学習を作り上げていきたいです。

5年生 ゆでる調理(3組)

3組の調理実習の様子です。
やけどやけがをしないよう、安全に気をつけながら調理しました。
ゆでている最中の美味しそうな匂いにわくわくしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ゆでる調理(2組)

2組の調理実習の様子です。
刃物を使った調理は初めてでしたが、手際よく進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ゆでる調理(1組)

家庭科の学習で、ゆでいもを作る調理実習をしました。
ピーラーや包丁で丁寧に皮をむき、よいゆで具合になるようにこまめに確認しながら調理しました。
おいしいゆでいもに仕上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プール掃除

プール開きに向けて、プールの溝の掃除をしました。
汚いところもたわしで力一杯擦ったり手でごみを集めたりして、綺麗になりました。
綺麗になったプールでの学習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 健康プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生では蘭秀っ子のけがや病気を減らすために、総合的な学習の時間に「健康プロジェクト」に取り組んでいます。
今週は、歯の健康を守るために正しい歯みがきの仕方を学習しました。デンタルフロスにも挑戦しました。

5年生 音楽 合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽では、リコーダーで合奏をしています。Aさんが「みんなと音を合わせて、きれいに音を重ねるのが楽しい」と言っていたので、様子を見に行ってみました。「どのくらいの速さで弾くか決めたいから、弾ける速さでひいてみて。」と声をかけていたBさん。その速さに合わせて合奏の練習をしていました。自分のテンポで勝手に弾くのではなく、班の仲間に寄り添って合奏練習をするBさんの姿がとてもすてきでした。

5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の時間に、自分の目指す「KOU」と読む漢字を書きました。
自分から「行」動できる人になりたい、や、「向」上心をもちたいなど、それぞれの目指す姿をイメージしながら取り組みました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 プール開き
6/25 学習のまとめ期間(〜7/2) 5年宿泊学習(富山市こどもの村)
6/26 5年宿泊学習(富山市こどもの村)