最新更新日:2024/06/04
本日:count up284
昨日:311
総数:754756

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年1組とのふれあい活動を行いました。

算数科「データの特徴を捉えて」

画像1 画像1
画像2 画像2
分析したデータをもとに、どのクラスが縄跳び大会で優勝するのかを予想して、話し合っています。

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
優しく教えてあげる姿が随所に見られました。1年生もとても喜んでいます。

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を招待して、お守り作りを行いました。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電気の性質と利用の学習では、手回し発電機を使って、電気をつくり、光や音、運動に変えられることを学習しています。

6年生 学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月の生活を振り返って、12月の学級の目標を話し合いました。11月アンケートを基にしたレーダーチャートで、評価が低かった項目をどのようにしたら高められるかを真剣に話し合っています。

「蘭秀しちりんピック」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の縦割り体力つくり活動の「蘭秀しちりんピック」に向けて説明会がありました。
下学年の記録をとったり、こつを伝えたりするなど、6年生としての姿を期待しています。
一学期より記録が伸びるとうれしいですね(*^▽^*)

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電気のはたらきの学習では、グループで協力しながら実験をしています。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まとめテスト中です。

図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
MOA美術館のスタッフの方から「豊かな心」「美しい心」をもつことの大切さや「紅白梅図屏風」の解説を聞いた後、「紅白梅図屏風」をじっくりと鑑賞しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ