最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:286
総数:754760

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科では、運動会に使用する軍手と色帽子を手洗いしました。特に汚れている部分にはつまみ洗いをするなど工夫して取り組みました。汚れが落ち、洗剤液が汚れる様子を見て、達成感を感じました。

6年生 騎馬戦練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、力強い動きを高める運動に取り組みました。初めて騎馬を組んでみて不安もありましたが、少しずつコツをつかみました。

6年生 チャレンジ陸上記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての陸上競技場での記録会で、少し緊張した様子も見られましたが、練習の成果を精一杯出し切りました。暑い中、とてもよく頑張りました。

6年生 チャレンジ陸上記録会

画像1 画像1
 雨上がりの涼しい朝となりました。チャレンジ陸上記録会に出場するために、6年生は7時10分に学校を出発しました。

6年生 チャレンジ陸上記録会 事前準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゼッケンを体操服に付け、チャレンジ陸上記録会の準備を行いました。今までの練習の成果を発揮し、自分の記録更新を目指します。

5・6年生 応援役員顔合わせ

 5年生の応援役員が決定し、初めて全員そろっての打ち合わせを行いました。どんな運動会にしたいのか等を話し合い、各団が運動会に向けて本格的に動き始めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 学年ランチタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はチャレンジ陸上記録会の予定日だったので6年生の昼食はお弁当でした。学年の仲間と、それぞれ好きな場所で楽しい昼食時間になりました。

6年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後の水泳学習は、水難事故を防ぐための背浮きを学ぶ内容でした。ビート板やペットボトルを使って、体の力を抜いて浮くことにチャレンジしました。また上級者は、肺にたくさん空気を入れると浮き、空気を吐くと沈むことを体感していました。

6年生 学年レクリエショーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年レクリエショーンで団別リレーやしっぽ取りを行いました。運動会に向けて、団の結束を高めています。

6年生 チャレンジ陸上記録会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チャレンジ陸上記録会に向けて、50m走、走り幅跳び、ソフトボール投げの練習をしました。暑さ対策もしながら記録会に向けてがんばっています!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 学習のまとめ週間
3/1 交通安全指導 挨拶運動 学習のまとめ週間 町別なかよし児童会
3/4 委員会活動
3/5 避難訓練