最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:33
総数:410739
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

1月17日(月) 3学期 委員会活動スタート その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上は、給食委員会の様子です。
 1月後半から始まる給食週間の準備をしていました。

 真ん中は、環境委員会の様子です。
 ウォークラリーの問題作りに取り組んでいます。

 下は、保健委員会の様子です。
 手洗い、うがい、換気を呼びかけようと、知恵を出し合っていました。

 3学期の委員会活動も楽しみです。

1月17日(月) 3学期 委員会活動スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、3学期の委員会活動が始まりました。

 上は、運営委員会の様子です。
 3学期の取組について話し合っていました。

 真ん中は、運動委員会の様子です。
 体育館の器具庫の中にあるボールを片付けていました。

 下は、図書委員会の様子です。
 みんなで賞状を作っていました。

 どの委員会もとても張り切って取り組んでいました。

9月15日(水) 生き生きタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 生き生きタイムに、学校をよりよくするための活動を黙々と行っている子供がいました。
 1週間ですぐになくなってしまう消毒用アルコールの補充、ほうきのゴミ取り。目立たない仕事ですが、学校のためにがんばっている姿がとても素敵です。

9月13日(月) 保健委員会「ポスター作り」

 保健委員会では、手洗い・消毒への意識を高めようと、ポスター作りに取り組んでいます。自分たちでアイディアを出し合いながら活動を進める姿に、頼もしさが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(月)2学期委員会活動開始2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(月)2学期最初の委員会活動の様子です。
どの委員会も真剣に話し合い、活動しています。
写真は、上:図書委員会 中:運動委員会 下:運営委員会 です。

9月6日(月)2学期委員会活動開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(月)今日は、2学期最初の委員会活動でした。
新型コロナウイルス感染症対策を考えながら、それぞれの活動を工夫しようと進めています。
写真は、上:保健委員会、中:環境委員会、下:給食委員会 です。

9月1日(水) 委員会活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健委員会は、各教室前にある消毒用のアルコールを補充していました。
 図書委員会は、しおり作りをしていました。

9月1日(水) 委員会活動

 今日の生き生きタイムは、委員会活動でした。
 各委員会では、2学期の取組について話し合っていました。どのような企画が計画されているのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水) 運営委員会「あいさつ名人」

 運営委員会では、いろいろな人への挨拶を広めようと、「あいさつビンゴ」を企画しました。今日は、オールビンゴを達成した各学年の「あいさつ名人」にインタビューを行いました。これからも、どんどんすてきな挨拶が広がっていくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(水) 環境委員の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 環境委員の子供たちは、朝登校したら、ほうきをもって落ち葉掃除をしています。そして、プランターに植えた花の水やりも欠かさず行っています。学校の環境を整えようと進んで活動している姿が立派です。
 来校された際は、環境委員の子供たちが育てている元気に咲く花をぜひご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/15 卒業式予行
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831