最新更新日:2024/06/14
本日:count up47
昨日:80
総数:575840

6月26日(月) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、いわしの土佐煮、磯和え、豆腐の味噌炒め、牛乳です。
 豆腐の味噌炒めは、一見、煮物ですが、「炒め」の名の通り木綿豆腐などを炒めてあるようです。味噌味がしみていておいしいです!
 磯和えは、白菜と小松菜を醤油やみりん、きざみのりであえてあります。のりの風味がよく、食欲をそそります。
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金) 今日の給食

 今日の献立は、ココアコッペパン、チーズオムレツ、きのこと豆のアヒージョ、ポトフ、さくらんぼ、牛乳です。
 アヒージョは、オリーブオイルとニンニクで食材を煮込むスペイン料理です。にんにくの香りが食欲をそそります。今日はココアコッペパンなので、そのままでも甘くおいしいですが、アヒージョのオイルにつけて食べると、さらにおいしくいただけました。
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、にんじんシューマイ、生姜ひたし、とんこつラーメン、牛乳です。とんこつラーメンには、豚肉や白菜、にんじん、もやし、キクラゲなど具がたくさん入っています。ボリューム満点でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、魚のうめ風味かば焼き、茎わかめの中華和え、根菜スープ、牛乳です。
 今日は「かみかみ献立」の日です。茎わかめや根菜など、噛み応えのある食材がいくつもあります。根菜スープのごぼうは風味がよくこりこりしています。
 魚のかば焼きは、梅肉や醤油、砂糖で味付けられています。骨がないので安心して食べられます。今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火) 今日の給食

 今日の献立は、カレーライス(ごはん)、大根サラダ、味付け小魚、牛乳です。
 今日は朝から子供たちが「今日はカレーライスだよ、楽しみだね」と話している姿がありました。
 昔も今も変わらないナンバーワンメニューです。今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、あじフライ、グリーンアスパラのごまだれ、高野豆腐と冬瓜の煮物、牛乳です。
 煮物には、かさの形のにんじんが入っています。梅雨の時期らしい飾り付けですね。調理員さんありがとうございます!
 あじフライは、骨もなく食べやすくなっていました。かりかりです!!
 今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金) 今日の給食

 今日の献立は、米粉コッペパン、魚と大豆のえごまだれからめ、かぶのサラダ、白菜の中華クリーム煮、牛乳です。
 魚と大豆のえごまだれからめは、角切りされたホキと大豆を揚げた後、えごま入りのたれにからめてあります。味がしみていて美味しいです。ごちそうさまでした!
 今日は今年度初めての誕生ランチ(4・5月)です。4・5月生まれの人には、クレープ(チョコ)のデザートがつきます。もちろんこの後、6月以降の誕生ランチも予定されており、同じようにデザートがつきます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、ししゃものから揚げ、はりはり和え、塩肉じゃが、牛乳です。
 はりはり和えは、切り干し大根と小松菜です。しゃきしゃきしていてさっぱりとした味です。塩肉じゃがは、じゃがいもがほくほくしていて、味はあっさりめです。今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、えび包子、もずくのチャプチェ、なめこ汁、しそかつおふりかけ、冷凍みかん、牛乳です。
 なめこ汁は、なめこと豆腐、ねぎが入ったお味噌汁です。鉄板のおいしさでした!
 今日はデザートとして冷凍みかんがついていました。少し暑くなりじめじめしたこの時期、冷凍みかんの甘く冷たい食感は最高でした!今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、いわしの生姜味、ほうれん草のごま和え、関東だき、メロン、牛乳です。
 今日は、純和食と言える献立ですね。関東だきには、しゃきしゃきのいんげん、汁をたっぷり吸ったがんもがたくさん入っていました。
 今朝登校時に「先生、今日メロンだよ。私好きじゃないの」と話しかけてきた子供がいました。昭和生まれの私は、メロン=高級品=おいしいという意識が当然のようにあったので、びっくりしました。味覚というか、好きな食べ物も時代と共に変わるのかなと思いました。(でもよく考えたら、食べ物の好き嫌いは、昔からそれぞれにありますよね)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254