最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:68
総数:574237

6月16日(金) 今日の給食

 今日の献立は、米粉コッペパン、魚と大豆のえごまだれからめ、かぶのサラダ、白菜の中華クリーム煮、牛乳です。
 魚と大豆のえごまだれからめは、角切りされたホキと大豆を揚げた後、えごま入りのたれにからめてあります。味がしみていて美味しいです。ごちそうさまでした!
 今日は今年度初めての誕生ランチ(4・5月)です。4・5月生まれの人には、クレープ(チョコ)のデザートがつきます。もちろんこの後、6月以降の誕生ランチも予定されており、同じようにデザートがつきます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、ししゃものから揚げ、はりはり和え、塩肉じゃが、牛乳です。
 はりはり和えは、切り干し大根と小松菜です。しゃきしゃきしていてさっぱりとした味です。塩肉じゃがは、じゃがいもがほくほくしていて、味はあっさりめです。今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、えび包子、もずくのチャプチェ、なめこ汁、しそかつおふりかけ、冷凍みかん、牛乳です。
 なめこ汁は、なめこと豆腐、ねぎが入ったお味噌汁です。鉄板のおいしさでした!
 今日はデザートとして冷凍みかんがついていました。少し暑くなりじめじめしたこの時期、冷凍みかんの甘く冷たい食感は最高でした!今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、いわしの生姜味、ほうれん草のごま和え、関東だき、メロン、牛乳です。
 今日は、純和食と言える献立ですね。関東だきには、しゃきしゃきのいんげん、汁をたっぷり吸ったがんもがたくさん入っていました。
 今朝登校時に「先生、今日メロンだよ。私好きじゃないの」と話しかけてきた子供がいました。昭和生まれの私は、メロン=高級品=おいしいという意識が当然のようにあったので、びっくりしました。味覚というか、好きな食べ物も時代と共に変わるのかなと思いました。(でもよく考えたら、食べ物の好き嫌いは、昔からそれぞれにありますよね)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金) 今日の給食

 今日の献立は、食パン、チリコンカン、こふきいも、キャベツスープ、ポケットチーズ、牛乳です。
 チリコンカンとは、メキシコ料理が由来のアメリカ南部テキサス州発祥とされる郷土料理です。ひき肉や細かくカットした玉ねぎを炒めて、金時豆と一緒に中濃ソース、トマトケチャップなどで炒めてあります。
 今日は食パンだったので、食パンの上に載せて食べました。ボリュームがあり、おいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(火) 今日の給食

 今日の献立は、雑穀入りごはん、いかのかりん揚げ、2色ピクルス、すいとん、牛乳です。
 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。それに合わせて、富山市では毎年6月を「かみかみ月間」としています。今日の献立も、たくさんかむことができる献立になっています。雑穀入りごはんは、雑穀がポリポリしています。また、いかのかりん揚げは、カリカリの衣の中のいかがなかなかの噛み応えです。
 今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、ふくらぎの西京焼き、昆布和え、肉豆腐、バナナ、牛乳です。
 肉豆腐は、牛肉と野菜(にんじん、玉ねぎ、白菜、しめじ、ねぎ)木綿豆腐などが入っており、食べ応えがありました。すきやきのような味付けでした。ふくらぎの西京焼きは、やわらかくて食べやすくなっていました。
 今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金) 今日の給食

 今日の献立は、コッペパン、あらびきウインナー、水菜のサラダ、クリーム煮、牛乳です。
 一週間ぶりのパンです。クリーム煮には、鶏肉やじゃがいも、にんじん、玉ねぎなどが入っています。鶏肉は、ごろっとした大きな物が入っていました。食べ応えがありました。今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、魚の竜田揚げ、小松菜ひたし、呉汁、牛乳です。
 呉汁は日本各地に伝わる郷土料理で、大豆を水に浸し、擂り潰したペーストを呉といい、呉を味噌汁に入れたものが呉汁だそうです。一見、普通のお味噌汁ですが、汁を飲むと後味に大豆の粉が感じられます。
 魚の竜田揚げは、ふくらぎでした。カリカリに揚がっています。
 今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木) 駐車場のライン引き

 本校をはじめ近隣小中学校の用務員さんが共同作業で駐車場のライン引きを行いました。昨年、神保自治振興会でアスファルト塗装していただいた校舎北側のスペースを一台ごとの区画に区切るためのライン引きです。今後、車を駐めやすくなりそうです。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254