最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:68
総数:574253

5月16日(火) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、かやくうどん、にんじんシューマイ、おひたし、野菜ふりかけ、牛乳です。
 今日の献立表を見て「かやくうどんって、爆発しないの?」って真剣に聞く子供もいました。「かやく」は漢字では、「加薬」と書き、うどんの上にのっている野菜や肉などの具のことを指すそうです。北陸や関西では普通に使われますが、関東では「五目うどん」や「おかめうどん」と言うそうです。
 とにかく、具たっぷり、ボリューム満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金) 今日の給食

 今日は、最後のサミット給食です。
 今日明日と開催されるG7富山・金沢教育大臣会合にあわせ、参加する7カ国それぞれの国の献立が登場します。
 今日は、ドイツの献立です。
 ライ麦パン、フリカデレ(ドイツ風一口ハンバーグ)ザワークラウト(キャベツの漬け物)アイントプフ(具だくさんスープ)牛乳です。
 今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、あかうおの塩焼き、ゆかりあえ、豚肉とじゃがいものうま煮、バナナ、牛乳です。
 豚肉とじゃがいものうま煮は、甘辛く煮てあります。ほくほくのじゃがいもと豚肉がおいしいです!あかうおの塩焼きには、骨がなく子供にも食べやすくなっています。
 今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(水) 今日の給食

 今日の献立は、豚肉とレバーの揚げからめ、きゅうりもみ、ごまけんちん、牛乳です。
 レバーにはくさみがなく、子供たちにも食べやすくなっています。ごまけんちんは、ねりごまやしょうゆ、みりんなどでおいしい汁になっていて、ダイコンや木綿豆腐、こんにゃくがやわらかくて、懐かしい味がしました。
 今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火) 今日の給食

 昨日に引き続き、サミット給食です。
 今日は、日本の献立です。
 五目ごはん、白えびのかき揚げ、とろろ昆布和え、大門そうめん汁、牛乳です。
 かき揚げは、「富山の宝石」と言われる白えびがカリッと揚がっていました。とろろ昆布和えは、とろろ昆布の塩味ととろとろ感が独特でした。大門そうめん汁は、意外とあっさりしていて、つるつる食べやすくなっていました。
 今日も大満足です!ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火) 朝の風景3

 今朝は、まさに五月晴れ!過ごしやすい一日になりそうです。
 委員会の子供たちが、挨拶運動や前庭の清掃に取り組んでいます。
 今日は運動会の練習があります。一日元気に過ごしましょう!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(火) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月) 今日の給食

 今日は、3回目のサミット給食です。
 5月12日から開催されるG7富山・金沢教育大臣会合にあわせ、参加する7カ国それぞれの国の献立が登場します。
 今日は、フランスの献立です。
 ごはん、チーズクロケット、ジュリエンサラダ、ブイヤベース、ブランマジエ、牛乳です。
 献立の名前を見ると、フランス風の名前が並びます。「チーズクロケット」は「チーズ入りコロッケ」で、「ジュリエンサラダ」は、「せん切り野菜のサラダ」です。そう言えば馴染みがありますね。
 「ブイヤベース」は、ホキやホタテ貝の出汁が効いた本格的な魚介スープでした。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、豚肉の生姜焼き、ナムル、中華スープ、パインアップル、牛乳です。
 中華スープには、わかめやはくさい、豆腐など具がたくさん入っていて食べ応えがありました。豚肉の生姜焼きは、ごはんと一緒に食べたくなる程よい味付けでした。
 今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254