呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

6月22日(月) 2学年 温かい給食

 本日より、通常に近い給食となりました。今日は野菜がたっぷりな温かいスープでした。とてもおいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月22日(月) 2学年 授業の様子

 保健体育では、スポーツテストの種目の一つのシャトルランを行いました。一定の時間内に20mを走り抜ける種目です。回数が増えるごとに時間が短くなり、だんだん人数が少なくなってしまいます。1組のトップは、男子114回、女子91回でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(金) 2学年:生徒総会

 初のオンラインでの生徒総会でした。各学級で生徒会や各委員会の提案を真剣に聞き、呉羽中学校がよりよくなるように意見を出しました。後期には2年生が生徒会役員や委員長となり、活動していくことになります。各活動に協力をし、呉羽中学校を盛り上げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(金) 2学年:授業の様子

 4組 美術 デザイン画の作品制作が始まりました。
 5組 英語 未来を表す文法を学習しました。

どのクラスでも真剣に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(木) 2学年 授業の様子2

 国語の授業で、聞き取りの練習をしました。
 今年度は残念ながら中止になりましたが、例年なら、「14歳の挑戦」の事前学習として、電話で事前訪問の日程を調整したり、持ち物等について確認したりするところです。
 音声での内容を正しく聞くことは大切ですね。練習を通して日常生活で必要なスキルを身につけています。
画像1 画像1

6月18日(木) 2学年 授業の様子1

 本日、学習の確認をするために英語と理科で小テストを行いました。小さな積み重ねが大きな成果へとつながります。
 学習の成果を発揮できましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(水) 2学年 授業の様子

 2組と4組にALTの先生が来て下さり、既習の文法を用いて、簡単な英会話の学習をしました。積極的に手を挙げて、先生に質問したり、完成した英文を発表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(火) 2学年 学年生徒会発足

 本日、各学級の代表が集まり「学年生徒会」が発足しました。今日の議題は「学年目標を決めよう!」でした。
 学年がさらに成長できるように、今後いろいろな活動を展開することを期待しています。よろしくお願いします。
画像1 画像1

6月16日(火) 2学年:教室掃除係

 今年度から、毎日清掃ではなく、月、水、金曜日に清掃を行うことになりました。
 5組では、今日(火曜日)のように清掃がない日に美化活動を行う「教室清掃係」を作りました。今日は床掃除や黒板を念入りに行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月15日(月) 2学年 授業の様子

 保健体育では、スポーツテストの種目の一つの持久走の計測をしました。男子は1500m、女子は800m走りきりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 同窓会入会式
3/17 卒業証書授与式
祝日等
3/20 春分の日
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209