呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

6月5日(金) 2学年 授業の様子1

 本日、2組と4組でプログラム1−1の単語テストを行いました。今日のために、多くの生徒が復習ノートに練習しました。満点の生徒も多くいました。がんばりました。

〈写真〉
上:単語テストの様子
中:復習ノートを集めました。
下:文法の確認をプリントで行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(木) 2学年 授業の様子2

 保健体育では、縄跳びをしています。前半は、テンポの速い音楽が流れている間は、前跳びや二重跳びをします。テンポのゆっくりな音楽の間は次の準備の時間です。後半は、「連続2分間飛び続けろ選手権」が行われました。号令と共に、スタートし、引っかかると、座ります。2組女子がたくさん残っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(木) 2学年 授業の様子1

午前中からどんどん気温が上がりました。マスクをしての授業は、いつもより疲れますが、時折、涼しい、気持ちの良い風が吹き込みました。休憩中に背伸び等をし、リフレッシュして、チャイムと同時に授業に集中して取り組みました。

〈写真〉
上:3組 理科 熱伝導
下:5組 理科 分子
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(木) 2学年 気温上昇!

本日は、気温も湿度も高くなり、今年度初めてエアコンを稼働しました。冷気を逃すのは惜しい気もしますが、20分から30分に一度換気を行いました。
今週も明日一日となりました。明日も元気な顔を見せてほしいと思います。

〈写真〉
上:生徒玄関で検温を終え、教室へ
下:登校後、手洗いのために並びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(水) 2学年 授業の様子

 今日は蒸し蒸しとした一日でした。そのような中でも、集中して学習に臨みました。学習も順調に進んでいます。学校が再開して3日目の今日、疲れがたまっているなと思うこともありました。ゆっくり休んで、明日に備えましょう!

〈写真〉
上:1組 5限開始直前 先生の話し真剣に聞いています。
下:2組 英語 新しくbe動詞の過去形を習いました。
        ノートを丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(火) 2学年 授業の様子2

 新しいALTの先生が4組に来て下さいました。
 先生は少し緊張気味でしたが、自己紹介の後、生徒の皆さんから自然に温かい拍手が起こりました。うれしいサプライズとなったようです。
 これからも楽しく有意義な授業にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(火) 2学年 授業の様子1

 今日は約3か月ぶりに6限まで授業がありました。蒸し暑い中、学習に懸命に取り組んでいました。マスクを着けたままの学校生活は大変です。疲れもたまるようです。ゆっくり休んで、明日に備えましょう。

〈写真〉
上:3組 音楽 作曲について
下:5組 数学 単項式と多項式

画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(火) 2学年 ランチタイム

 4限終了後、順番に手洗いをしに教室から出てきます。
 床の目印を守って、密にならないように、順番を待っています。

 昼食は全員前を向いて、食べています。
 コロナが早く終息し、班になって、おしゃべりしながら給食を食べたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(月) 2学年 授業の様子3

 今日は、2組で新しいALTの先生による授業を行いました。自己紹介や出身国(ジャマイカ)についての紹介やクイズでたくさんのことを学びました。ジャマイカの紙幣やウサイン・ボルト選手の写真などたくさん見せて下さいました。限られた回数ですが、英会話の練習をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(月) 2学年 授業の様子2

〈写真〉
上:4組 家庭科 家庭の経済について
下:5組 英語 不規則動詞の小テストを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 同窓会入会式
3/17 卒業証書授与式
祝日等
3/20 春分の日
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209