呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

7月1日(金) 2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」結団式

2年生が、本日1限、「14歳の挑戦」結団式を行いました。
校長先生から、「なりたい自分をしっかりもって、なれる自分を増やしていけるよう」「失敗もあるかもしれませんが、失敗を宝に変えて」しっかり学んでほしいと激励の言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木)2年生 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」事業所別打合せ 2

事業所別打合せの様子 その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(木)2年生 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」事業所別打合せ 1

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」が、7月5日(月)から始まります。

本日、5限に2年生が、事業所別に集まって、打合せを行いました。
有意義な「挑戦」となるよう、事前打合せをしっかりと行っていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)第2学年:授業の様子

 上の写真:理科 化学変化と物質の質量比について学習しています。
 下の写真:数学 連立方程式の応用です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(金)第二学年:学年集会

画像1 画像1
 学年集会を行い、級長がどんなクラスにしていきたいか抱負を述べました。その後、学年目標を「切磋琢磨〜共に磨き、友と成長〜」を発表しました。また、14歳の挑戦に向けて、実行委員会を組織しました。体育大会と並行し行事が続きますが、2年生一丸となって頑張って行きましょう。

5月11日(水)第2学年:結団式・団別集会

 5月28日に行われる体育大会にむけて、体育大会実行委員の委嘱、団長や応援団長の紹介などがおこなわれました。2年生も団リーダーとして、同学年を引っ張り、また3年生と連携して種目決めや係決めなど随所に頼もしい姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月6日(金)第2学年:授業の様子

社会の授業の様子です。
鎖国の時代について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(水):生徒総会

 生徒総会が行われ生徒会、専門委員の常時活動など議論しました。2年生は、副委員長として、生徒から事前にあった質問などの答弁を行いました。また、代表質問に多数の二年生が選ばれていました。学校を引っ張る姿がみられ、顔つきも頼もしくなてきましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月15日(金):2年総合 「14歳の挑戦」

 14歳の挑戦について学年集会を行いました。14歳の挑戦をする目的や意義を話し、過去の体験の様子を写真を通して、働くことへの意識を高めました。その後、興味のある職種のアンケート調査をし、仕事への関心を深めました。7月までに良い準備をしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月11日(月) 第2学年:中教研学力調査

2年生の様子です。一生懸命取り組んでいます。
廊下に出されたかばんがきちんと並べられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209