最新更新日:2024/06/29
本日:count up17
昨日:302
総数:505020
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

受賞伝達

7月21日(水) 9:10

 離任式の後、受賞伝達をおこないました。
 水泳部の高田さんは、北信越大会に出場します。
 北信越でも力を出し切り、自己ベストが出せるよう頑張ってください!
画像1 画像1

離任式

7月21日(水) 9:00

 部活動指導員の先生の離任式をしました。
 長きにわたり、月岡中学校の吹奏楽部を指導してくださいました。
 先生のおかげで、昨年度はアンサンブルコンテストで金賞を受賞し県代表になることもできました。
 先生、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンピューター室の机移動

7月20日(火)

 3年生全員が、コンピューター室床の張り替え工事のため、室内の机をすべて移動してくれました。たいへん手際がよく、スピーディーで感動しました!ありがとう!3学年のみなさん!!
画像1 画像1
画像2 画像2

月小出前授業  その6

7月20日(火)

 6年1組では、授業の最後に中学生への質問コーナーがありました。
 「何時間くらい、勉強するのですか?」
 等、疑問に思っていることを質問してくれました。

 1時間でしたが、心温まる交流ができました。
 月岡小学校のみなさん、ありがとうございました。
 来年、月岡中学校で待っていますね!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

月小出前授業  その5

7月20日(火)

 学習のまとめとして方程式のプリントをしました。
 できた児童から、中学生の先輩に○付けをしてもらっています。
 30分足らずの授業でしたが、ほとんどの児童のみなさんが方程式を理解していました。すごい!!中学生もびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月小出前授業  その4

7月20日(火)

 6年1組では数学の授業をしました。
 正負の計算、方程式の学習を先取りして行いました。
 児童の皆さんは、とっても意欲的に参加してくれました。
 中学生も後ろで見守っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月小出前授業  その3

7月20日(火)

 「これらの動物の共通点は何だろう?周りと意見を交換しましょう」
 先生の質問に、話し合いをしています。そこには中学生の姿が・・・
 お姉さん先生として、児童の皆さんの考えを聞いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月小出前授業  その2

7月20日(火)

 6年2組では、理科の授業をしました。
 「中学校では、どんな内容を学習するか」簡単に説明をした後、1年生の学習内容を先取りして学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

月小出前授業  その1

7月20日(火)

 午後から、生徒会執行部と教員2名が月岡小学校を訪問し、6年生のみなさんに中学校のことを紹介したり、体験授業をさせてもらったりしました。
 画像は、執行部が月岡中学校の特徴を伝えているところです。
 月岡中学校のこと、少しは分かったかな〜?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
7月20日(火)

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・牛乳
・さばの銀紙焼き
・ごまあえ ・冬瓜のそぼろあん ・バナナ です。
 今学期、最後の給食です。
 冬瓜はとろけるような柔らかさで、あんとからまって美味しかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 同窓会入会式
育友会記念品贈呈式
3/15 第75回卒業証書授与式

全校案内

保健関係

令和2年度配付 検討会だより

富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299