最新更新日:2024/06/29
本日:count up17
昨日:302
総数:505020
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

今日の給食

画像1 画像1
2月24日(木)

 今日の給食メニューは、
・そぼろ丼(鶏そぼろ・炒り卵)
・よごし
・すまし汁 ・ひなあられ ・牛乳  です。
 今日は一足早く「ひな祭り献立」です。春が待ち遠しいですね。

明日も学年末考査です

2月22日(火)

 明日も1、2年生は学年末考査です。
 準備をしっかりして、明日のテストに臨みましょう。頑張れ!月中生!

<明日の日程>
    1年  2年
 1限 理科  社会
 2限 保体  保体
 3限 美術  数学
 4限 学活  学活
    給食・終礼  
    13:10  下校完了
    ・3年生も1・2年生と同様、13:10下校となります。

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
2月22日(火)

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・牛乳
・小あじのから揚げ ・菜花ひたし
・白ごま豆乳うどん ・穀物ふりかけ  です。
 豆乳うどんは優しい味付けで、美味しかったです。

明日から学年末考査です

2月21日(月)

 明日から1、2年生は学年末考査です。
 学習内容をしっかり見直しして、明日からのテストに臨みましょう!

<明日の日程>
    1年  2年
 1限 社会  英語
 2限 音楽  技家
 3限 国語  理科
 4限 学活  学活
    給食・終礼  
    13:10  下校完了
    ・3年生も1・2年生と同様、13:10下校となります。

  ※写真は、ワックスがけをした体育館です。卒業式に向けて、準備を進めています。
     

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
2月21日(月)

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・牛乳
・いかと里いもの煮物
・梅フライビーンズ ・昆布あえ ・ポケットチーズ です。
 いかと里いもの煮物は、里いもがやわらかく美味しかったです。

スクールアドバイザー会議 その4

2月18日(金) 10:00

 2−2は国語の授業をしていました。
 廊下に掲示してある書道作品をご覧になり「伸び伸びとした、よい字ですね」と褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スクールアドバイザー会議 その3

2月18日(金) 10:00

 2−1はタブレットを使って「高校調べ」をしていました。
 調べた高校の特色などを、スライド資料にまとめています。
 アドバイザーの方からは「たいへん分かりやすく、見やすいレイアウトになっている。このような力は、社会に出ても必要ですね」とのご意見をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールアドバイザー会議 その1

2月18日(金) 10:00

 本日、今年度二回目のスクールアドバイザー会議を行いました。

 学校からは、学校評価アンケートの結果や最近の生徒の様子などを報告しました。

 また、アドバイザーの方々からは、「どのクラスも温かく、アットホームなよい雰囲気である」「小規模校のよさを生かした取組を、さらに進めて欲しい」などといったご意見をいただきました。
 いただいた意見を参考に、今後も生徒のために、職員一丸となって取り組んでいきたいと思います。

 会議に先立ち、各クラスの授業の様子を見ていただきました。
 画像は、1−1の英語の授業風景です。
 生徒はちょと緊張してるかな〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
2月18日(金)

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・牛乳
・鶏肉とレバーのカレー風味
・小松菜のナムル ・たら汁  です。
 たら汁はゴボウと生姜がアクセントとなって、美味しかったです。

今日の給食

画像1 画像1
2月17日(木) 

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・牛乳
・さわらの塩焼き
・磯あえ ・大根と厚揚げの中華煮 ・甘平  です。
 今が旬の甘平。甘くてみずみずしく、とっても美味しかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 同窓会入会式
育友会記念品贈呈式
3/15 第75回卒業証書授与式

全校案内

保健関係

令和2年度配付 検討会だより

富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299