最新更新日:2024/06/25
本日:count up90
昨日:130
総数:504444
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

【報告・御礼】アルミ缶回収について

7月30日(金)

 7月11日(日)に行われました資源回収ボランティアで集められたアルミ缶が、『125キロで13,750円』になりました。この収益は図書室の新書購入に使わせていただきます。地域・保護者の皆様、本当にご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
日差しを浴びながら頑張っています!

 陸上競技部・野球部

部活動の様子 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
動きを確認しながら練習に励んでいます。
 
 バスケットボール部・バドミントン部

避難階段の設置工事

7月29日(木)

 避難階段の設置工事も順調に進んでいます。
 校舎壁面に新たな出入り口を作るため、現在は、教室への出入りができません。2学期までは不自由ですが、我慢してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

栗の木

画像1 画像1
7月28日(水)

 中庭の栗の木には、たくさんの実がついています。
 秋には栗の収穫です。

昨日の雨で・・・

7月28日(水)

 昨日の雨で、中庭の作物も生き生きしています。
 きゅうり、なす、トマトの夏野菜。そしてサツマイモ。
 また、水槽にはメダカがすいすい泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法講習会を行いました

 7月26日(水) 

 本日午後13時30分より、富山消防署南部出張所より消防隊員4名の方を講師に迎え、教職員を対象としてAED操作を含めた心肺蘇生法を学びました。コロナ禍のため心臓マッサージを中心とした実技講習会でしたが真剣に受講しました。
 熱中症対応についても学びました。
 これからも、熱中症対策を万全にして部活動に励みましょう!
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事も順調です

7月26日(月)

 朝から避難階段の設置工事が行われています。
 たいへん立派な階段です。
画像1 画像1

避難階段工事

7月22日(土)

 新しい避難階段の設置工事が本格的に始まりました。災害等万が一の場合、安全に素早く避難できるように新築されます。工事中は多くの大型車両が学校敷地内を通行するので、部活動等で登校する際は十分に気を付けてください。
画像1 画像1

1学期終業式

7月21日(水)

 式辞の後、全員で校歌を歌いました。
 暑い中でしたが、最後まで整然とした態度で臨んでいた姿は、たいへん立派でした。
 明日から夏休みになります。
 健康、安全に気をつけて、充実した休みにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 同窓会入会式
育友会記念品贈呈式
3/15 第75回卒業証書授与式

全校案内

保健関係

令和2年度配付 検討会だより

富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299