最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:51
総数:237605
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

6年生の授業

<書き初め練習会>
 「希望の道」
 最初は、みんないっしょに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業(図工、総合)

「図工や総合の仕上げを行いました」
・図工:ステンシル班画
 絵を描くのと勝手が違い、苦心しているようです!
・総合
 「米」について、各自が考えた課題に取り組んでいます。
 コンピュータ室で、調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業(音楽)

「とんびが飛ぶ様子を思い浮かべて、強弱をつけてくふうをして歌おう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業(社会)

<学習のたしかめ>
・みんながんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

振り返りの時間(1年)

<学習のたしかめ>
・みんながんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきいっぱい おもちゃまつり その2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのお店もお客さんがいっぱいでした。2年生から「楽しかったよ!」と喜んでもらえ、大喜びの子供たちでした。

あきいっぱい おもちゃまつり その1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科では、「1花あきいっぱい おもちゃまつり」を開き、2年生を招待しました。子供たちは「2年生を楽しませたい!」と思い、今までおもちゃづくりをがんばってきました。

2年 「秋いっぱいおもちゃまつり」に招待されたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の「秋いっぱいおもちゃまつり」に参加しました。秋のものでできたおもちゃに楽しんだり、すてきな景品を貰ったりしてすてきな思い出ができました。

2年 体育「マットあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で考えたマット遊びを友達に紹介したり、友達のマット遊びを試してみたりして、いろいろな体の動かし方を楽しみました。

12月3日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、食パン、牛乳、フライドチキン、ポテトサラダ、冬野菜のミネストローネ、チョコレートクリーム です。
 今日は、ミネストローネのお話をします。ミネストローネは、イタリアの料理で、具のたくさん入ったトマト味のスープのことです。イタリアでは、「スープの王様」といわれ、ローマ時代から飲まれてきました。今日のミネストローネには、れんこんやかぶなど冬が旬の野菜が使われています。旬の食材をおいしく食べて強い体を作りましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事予定
2/2 スキー学習4〜6年
2/6 学習参観・教育講演会
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516