最新更新日:2024/06/28
本日:count up48
昨日:90
総数:237584
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

3年生を中心に、下学年で学校を引っぱったよ!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 環境委員会は、お昼の放送でクイズを出したり、掃除の放送を担当したりしました。健康委員会は、休み時間に換気を呼びかけたり、手洗いうがいや歯磨きを呼びかけたりしました。

3年生を中心に、下学年で学校を引っぱったよ!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4、5、6年生がスキー学習のため学校を留守にした2月2日、3年生が委員会活動を行い、学校を引っぱりました。
 運営委員会は、朝のあいさつや歌、あいさつグッドニュースなどを読み上げました。図書委員会は、のびのびタイムとチャレンジタイムに本の貸し出しを行いました。

スキー学習出発

 4・5・6年生が、予定通りスキー場に出発しました。あいにくの雨模様ですが、この後気温が下がって雪に変わるという予報も出ています。広いゲレンデで思い切り滑ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、厚焼きたまご、はりはりあえ、かやくうどん、味付け小魚です。
 今日は、かやくうどんに入っているかまぼこのお話をします。かまぼこは、魚のすり身に塩や酒などの調味料を加えたものを練って、形を作り、それを焼いたり、蒸したりして作ります。うずまき模様のかまぼこは、富山県に住んでいれば、当たり前のように見ますが、このかまぼこは、全国的にみればとても珍しい形をしています。かまぼこは体をつくるたんぱく質がたくさん含まれています。残さず食べて強い体を作りましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

安全情報

出席停止の連絡票

配付資料

重要なお知らせ

学校いじめ防止基本方針

富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516