最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:90
総数:237577
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

校外学習パート4(1、2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広場を走ったり、滑り台を滑ったりしながら、元気に遊びました。天気にも恵まれ、校外学習をおもいきり楽しむことができました。

校外学習パート3(1、2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食の後は、広場の遊具で遊びました。

校外学習パート2(1、2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食は、芝生広場でお弁当を食べました。おいしいお弁当を食べながら、みんなにこにこ笑顔でした。

校外学習パート1(1、2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2年生は、校外学習で富山市ファミリーパークに行ってきました。いろいろな動物を見ることができ、「可愛いね!」「おもしろいね!」と大喜びの子供たちでした。

6年生の授業(家庭科)

 防災頭巾づくりの続きです。
 今日も、助田先生、山岸さんが助けてくださいました。
 ずいぶんとミシンの扱いが上手になってきました。
 ゆっくりと確実に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業(社会)

 <自動車づくりのよさを新聞にまとめよう>
 この後の続きは、コンピュータ室で・・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業

 <富山市役所は、どのような取り組みをしているのだろうか?>
 ○富山市の防災計画をネットで調べ、特に驚いたことを箇条書きしよう!
  ・1200ページもある?!
  ・すごく細かく決めてある。
 みんな真剣にネットで調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業(外国語)

 アルファベットを歌でリズムにのり、手を使って、アルファベットを指さそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郊外学習の事前学習(5,6年生)

 10月9日(金)の郊外学習で、砺波青少年の家に行きます。
 今日は、係の仕事を確認したり、その内容について仕事を進めたりしました。
 班長、副班長、・・・・・、キャンプファイヤー、ゲーム等
 楽しみですね。
 最後に、集会でその内容を確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の脱穀体験

 いねをオープンスペースの一角で、「はさがけ」をしています。
 早く乾燥し、脱穀できるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事予定
3/19 卒業式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516