最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:103
総数:237322
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

1年生の給食の様子

 給食準備や配膳中も静かに待っています。
 先生の給食、はいどうぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(月)の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、さんまのマーマレード煮、茎わかめのきんぴら、卵とじです。
 今日は、まずみなさんにクイズをだします。給食でほとんど毎日使われている野菜は何でしょうか?
 5,4,3,2,1…。みなさんわかりましたか?正解は、にんじんです。献立表を見てみてください。にんじんは、ほぼ毎回登場しています。にんじんは、赤色が料理の彩りになり、和風、洋風、中華風、どんな料理にもあうため、いろいろな料理に使われます。また、栄養面でもにんじんは優れていて、特にカロテンという成分がたくさん含まれています。カロテンは、病気にかかりにくくしてくれる働きがあります。残さず食べて強い体を作りましょう。
 
 放送本番前に、原稿を読む練習をしています。上手に放送することができました。楽しい放送に陰には、このような努力があるんですね。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の給食の様子

 給食最高!
 6花最高!!
 給食を食べ終わったら、静かに読書
 さすがです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の給食の様子

 今日の給食も全部おいしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の給食の様子

 おなかすいた〜
 ごまけんちん、もずくのチャプチェが人気でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の給食の様子

 もずくのチャプチェが人気でした。
 たくさん食べてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の給食の様子

 何がおいしいですか?
 もずくのチャプチェ、
 こんにゃく(ごまけんちん)
 米 → 富山県人ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(金)の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、ちぐさやき、もずくのチャプチェ、ごまけんちんです。

画像1 画像1

3年生の休み時間の様子

・風やゴムで動く車を理科の授業で作りました。その動きの確認?
・かにのお世話
・次の授業(音楽)の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の休み時間

 5年生の休み時間の様子です。
 先日いただいた、メダカ「楊貴妃(ヨウキヒ)」に興味津々。
 次の時間の準備で、ノートの配布を先生に頼まれて、手伝っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事予定
4/6 始業式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516