最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:126
総数:237448
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

見つけたよ 水橋よし!町たんけんパート3(2年生)

 海岸近くの様子です。波が高いので、堤防の隙間から海をのぞきました。遠くの波の迫力を見て、自然の怖さ、すごさ、防波堤の大切さも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見つけたよ 水橋よし!町たんけんパート2(2年生)

 児童館での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見つけたよ 水橋よし!町たんけん(2年生)

 今日は、1回目の町たんけん。児童館、海、白岩川方面に出かけました。児童館では、いろいろな遊具を使って遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内発表会(3・4年)

 今日は、本番1回目の校内発表会でした。一人一人の思いが全校のみんなの心に届いたと思います。本当に美しい歌声でした。衣装もきまっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は好天に恵まれ、実験日和でした。虫眼鏡で太陽の光を集め、黒色の色紙に当てると、煙が出て紙が焦げ、穴を空けることができました。写真は、実験が成功して嬉しそうな子供たちの様子です。

重要 富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.14(10/20号)

「富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.14(10/20号)」を本HP右側に掲載しました。前号に引き続きワクチン接種に関する情報が載っています。ぜひ、ご覧ください。検討会議だよりVOL.14(10/20号)は、本日、お子さんを通じて配付します。

10月21日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・牛乳・さつまじる・ごまあえ・こあじの唐揚げです。さつまじるはさつまいもが入っていて秋を感じました。こあじの唐揚げは丸ごと揚げてあるので、カルシウムたっぷりです。

トートバッグが完成しました!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、仕上げにアイロンをかけたり名札をつけたりしました。
オリジナルの素敵なトートバッグができ上がりました。

1年 活動の様子

 算数の学習で、ペットボトル等の水の量を比べました。今日はペットボトルから容器へと水を直接移し替えて、どちらが多いかを確かめました。グループで協力しながら仲良く活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 活動の様子

 朝、登校してきた子供たちは「虹がでていたよ!」と嬉しそうに教えてくれました。教室に友達が来るたびに「虹だよ!」と伝え合う姿がみられました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事予定
3/4 卒業を祝う集会
3/6 PTA資源回収
3/8 4〜6年 6限
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516