最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:126
総数:237448
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

跳び箱運動にチャレンジ!((3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山市体育協会スポーツ指導員の方が来校され、跳び箱運動の指導をしていただきました。3年生の活動の様子です。

ちいちゃんのかげおくり(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。晴れた日の今日は、ちいちゃんが遊んでいた「かげおくり」をみんなでやってみました。自分の影を見つめ、10数えた後に空を見上げると、「空にみんなの影が見えた」と喜んでいました。平和な青空の下、子供たちはきらきらとした笑顔でかげおくりを楽しんだようです。

カブトムシ供養(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期から4花に仲間入りしていたカブトムシの”かぶお”が天国に旅立ちました。

5年 金銭教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、富山第一銀行の方々による金銭教育がありました。
 お金には、「ものと交換できる」「価値をあらわすことができる」「保存できる」という3つの特徴があり、社会においてお金が様々な役割を果たしていることを学びました。最後に、お小遣い帳もいただき、これからのお金の使い方について考えるきっかけになったようです。

10月14日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、米粉コッペパン、チーズおさつ、たらの香草やき、はるさめスープ、牛乳です。
 今日の給食に登場している、たらの香草焼きについてお話します。香草焼きとは、みなさん何かわかりますか?香草とはハーブを意味します。ハーブには魚の臭みを消してくれたり、魚の風味をひきだしてくれたりする効果があります。魚の香草焼きのほかにも、お肉や野菜を使った香草焼きもありますね。今日の給食も味わって食べましょう!

学習参観の発表に向けて(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は学習参観の発表に向けて、オーディションを行いました。「やってみよう」の気持ちを大切にして、勇気を出してがんばる姿がたくさんみられました。

10月13日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、さばのみそ煮、マコモタケのオイスターソースいため、きのこじる、りんご、牛乳です。
 今日の給食に、マコモタケが登場していますね。マコモタケとは、マコモという植物の根元にできる茎が大きくなった食材です。シャキシャキとした独特の食感があるマコモタケには、食物繊維やカリウムが豊富に含まれています。今日の給食もよくかんで食べましょう。

いきいきタイム(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いつもより長い昼休み。子供たちは、バスケットボールやバレーボールを楽しみながら、元気よく活動していました。

1年 生活の様子

 生活の学習で秋のおもちゃをつくり始めました。けん玉や迷路等、工夫しながらおもちゃづくりに楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活の様子

 国語の学習でくじらぐもを音読しました。くじらぐもや登場する子供になりきって体を動かしながら楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事予定
3/4 卒業を祝う集会
3/6 PTA資源回収
3/8 4〜6年 6限
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516