最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:103
総数:237323
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

4・5年生 宿泊学習

1枚目 
子供の村で入所式をしました。
2枚目
野外炊飯でカレーを作りました。
3枚目
オリエンテーリングでポイントを探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 活動の様子

外に出ると落ち葉がたくさん落ちていました。落ち葉を空に投げて落ち葉の雨を降らせるなどして楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科 くぎうちトントン(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、くぎと木を組み合わせた作品を作りました。完成した作品を嬉しそうに友達と見せ合っていました。くぎの打ち方を学習することができました。

みんなで「虫の声」(2年生)

 音楽は、虫の声の一部を楽器を使って演奏しました。グループで楽器を分担し、まつむしやすずむしの部分を楽器で演奏しました。みんなで、ひとつの曲を演奏する楽しさを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなったよ、ブロッコリー(2年生)

 10月末に植えたブロッコリーの苗が大きくなりました。みんな毎日様子を観るのを楽しみにしています。ブロッコリーの葉が、水をよくはじく様子を発見して大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・牛乳・しいらの黒酢あんかけ・こまつなサラダ・えごまいり卵やき・ラ・フランスヨーグルトです。ラ・フランスヨーグルトには、立山町で育ったラ・フランスの果汁が使用されています。立山町では20年ほど前からラ・フランスの栽培が始まり「立山ブランド」として町の特産品になっています。

4・5年宿泊学習に出発!!

 4・5年生は、予定どおり、「富山市子どもの村」に出発しました。4年生も5年生も初めての宿泊学習にドキドキワクワクしています。学校ではできない体験をたくさんしてきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころの劇場(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
劇団四季のミュージカル『はじめての樹の神話〜こそあどの森の物語〜』を動画配信版で視聴しました。子供たちは、劇団の方の表現力豊かな歌や踊り、演技に引き込まれ、集中して観ていました。

算数科 タングラム(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科では、三角形や四角形を使い、教科書にある「ふね」「ツリー」等、色々な形を作りました。難しい形もありましたが、子供たちは楽しそうに挑戦し、完成したときは「できた」と嬉しそうに手を挙げていました。

11月15日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、里芋と厚揚げのうま煮、きびなごのさくさく揚げ、梅肉和え、のり佃煮です。
 今日は「朝ごはん」についてお話しします。みなさんは毎日、朝ごはんをしっかり食べてから登校していますか?朝ごはんを食べることは、元気よく1日の活動をするために大切なことです。朝食を食べると、脳にエネルギーが補給されて、頭の働きがよくなります。また、食べものを目で見てにおいをかぎ、味わったり、手を動かしたりすることで、
体温が上がり、からだ全体が目覚めていきます。反対に、朝食を食べていないと頭もからだもぼんやりして、勉強や運動になかなか集中ができません。学校で元気よく過ごすために、毎日、朝食を食べる習慣をつけましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事予定
3/22 4〜5年 6限
3/24 修了式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516