最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:46
総数:237015
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

木版画作品 ぼく・わたしの顔(3年生)

画像1 画像1
図画工作科で作った木版画作品を掲示しています。喜んでいる顔、怒っている顔、ぼーっとしている顔など、様々な表情があり、どれもステキな作品に仕上がっています。

図工「くしゃくしゃきゅっ」撮影会(2年生)

 先週から図工で製作してきた「くしゃくしゃ、きゅっ」が完成しました。担任に撮影してもらったり、自分たちのタブレットで一緒に撮影したり、和気あいあいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

東日本大震災(2年生)

 朝、登校した子供たちが「今日は東日本大震災から11年の日なんだよ」と口々に話していました。朝の会のお知らせのコーナーで、子供から「震災のことで、みんなでお祈り(黙祷)をしよう」という申し出があり、黙祷を行いました。津波の怖さや防災のこと、半旗の意味なども伝え、意義ある話ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、親子煮、はるまき、なっとうあえです。
 今日は、納豆のお話をします。納豆には、ナットウキナーゼという酵素が含まれています。ナットウキナーゼは、血液をさらさらにしてきくれる働きがあると言われています。また、骨をつくるのに必要なビタミンKや血を作ってくれる鉄も含まれているので 毎日、積極的にとっていきましょう。今日の納豆和えもごはんと、よくあいますね。味わって食べましょう!


キャッチバレーで、団対決!(2年生)

 今回のキャッチバレーは、受けた数を得点にして、団ごとに競い合いました。相手が受けやすい球を工夫するうちに「いくよー」「ナイス」「やったね」とふわふわ言葉が、各団で飛び交って気持ちのよいゲームとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポスターを作ろう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、タブレットを使って学校をよりよくするためのポスターを作りました。今までのタブレットの学習を生かして、みんなの目を引くようなレイアウトにしたり、写真を活用したり、様々な表現方法がありました。見てると面白いアイデアもたくさんあり、完成が楽しみです。

3月10日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、米粉コッペパン・牛乳・えびとひよこ豆のオリーブオイルいため・ポテトスープ・清美オレンジです。えびとひよこ豆の炒め物は、にんにくの風味がしておいしかったです。

心のバトンをありがとう!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生から、卒業を祝う会で作った「心のバトン」を卒業のお祝いにいただきました。
 素敵なメッセージと心のバトンをもらい、6年生はとても嬉しそうでした。
 2年生さん、本当にありがとう!
 

卒業制作が届きました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業記念に制作した吹きガラスコップが出来上がってきました。
 子供たちは、きれいに仕上がったコップを手に取り、とても喜んでいました。
 「何を入れて飲もうかな」「もったいないから飾っておこう」など、友達と楽しく鑑賞していました。

Hello!外国語活動(2年生)

 6時間目に外国語活動がありました。今日は、色を表す英単語に親しみ、最後には虹の絵に好きな色を塗り、マイレインボーを描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事予定
3/24 修了式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516