最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:126
総数:237447
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

トレーニングタイム(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トレーニングタイムは50m走に取り組みました。今日は風が吹いて少し肌寒かったのですが、子供たちは寒さに負けず、ゴールに向かって全力で走っていました。

10月29日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、白菜なべ、千草焼き、かぼちゃのいとこ煮、みかん、牛乳です。
 「かぼちゃのいとこ煮」は、富山県の郷土料理です。「郷土料理」とは、その土地ならではの食材を使ったり、その土地ならではの調理法で作られたりして、昔から受け継がれてきた料理のことです。富山県の郷土料理を味わっていただきましょう。

係活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝の係活動は新聞係が10月分の新聞を配りました。休み時間に取材して作成したすてきな新聞を、子供たちはじっくりと読んでいました。クイズ係も、次のクイズのお知らせをしており、それぞれ係活動をがんばっています。

就学時健康診断(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、来年度入学予定児童の健康診断を行いました。毎年、5年生は、前日に会場準備をしたり、当日の受付や就学児の誘導、検診の補助等を行ったりします。子供たちは、自分の担当した仕事に真面目な気持ちで取り組むとともに、就学児に対して優しく声をかけたり、様子を温かく見守ったりすることができました。

ブロッコリーは、どうなったかな?(2年生)

 子供たちは、登校するとすぐに「昨日植えたブロッコリーは、どうなったのかな?」と水やりに飛んでいきました。水を根元にやったり、土が少なすぎたと土を増量したりする様子が見られ、夏野菜を育てた経験を生かしていることが感じられ、とても嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳・コッペパン・ほたてのクリーム煮・フライドチキン・くきわかめサラダです。子供たちが大好きなフライドチキンはサクサクで好評でした。ほたてとシチューの組み合わせもよくあいますね。

算数科 円の中心を見つけよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は紙の円を折ったり定規で測ったりして、円の中心を探しました。ペアの友達に自分が発見した中心を見つける方法を説明し、その後クラス全体に発表しました。色々な友達の考えを共有できました。

4花クラス集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 ドッジボールは体育館全体を使い楽しみました。終わりの言葉は、インタビューした返事にコメントを返していて、すてきでしたよ。みんなの笑顔がたくさん見られましたね。

4花クラス集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 組み合わせワードゲームと絵しりとり、記念撮影会を行いました。

4花クラス集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の話し合いの学習で決めたクラス集会を行いました。めあては「全力で楽しんでみんなで協力して思い出をつくる」です。司会役や、はじめの言葉役、ゲーム担当に分かれて、集会を運営しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516