最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:126
総数:237446
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

図工の学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み作品応募の「防火ポスター」の文字の練習をしました。何色だと文字がはっきりと見えるかを考えながら、丁寧に塗りました。

算数科(4年)

 そろばんを使い計算を行いました。グループで教え合いがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会 第2回(3・4年)

 2回目の連合音楽会の練習を行いました。歌っているときは、歌詞に合わせて、体を動かしたり笑顔になったりしている子供たちがたくさんいました。どんどん成長する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習(3・4年)

 今日で1学期の学習は最後でした。水泳教室で教えてもらったことをいかして、泳力テストをがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、あっさりチキン、こふきいも、沢煮椀、牛乳です。
 今日はこふきいもに使われている「じゃがいも」のお話です。じゃがいもは、ジャワのジャガタラからオランダ船によって長崎に入ってきたことから、じゃがいもと呼ばれるようになったといわれています。じゃがいもは、ビタミンCが多く、2個で1日の必要量がとれます。

生活科「見つけたよ!水橋のすてきなもの」(2年生)

 今週の生活科では、「見つけたよ!水橋のすてきなもの」を話し合ってきました。はじめは、公園、次は店、そして自然について。子供たちの目線から、たくさんの水橋のすてきが見つかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今学期最後の体育館でのいきいきタイム(2年生)

木曜日のいきいきタイムは、低学年にとって、今学期最後の体育館使用日でした。ミニゲーム係さんの呼びかけで、みんなでおにごっこをしました。みんな思いっきり駆け回り、時には体育館に設置された冷風扇で一休みしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏空のプール(1、2年生)

梅雨明けした夏空の中、プール学習をしました。今日は、どのくらい泳げるようになったか試しをしてみました。自己新記録が出た子供たちもいました。すばらしいチャレンジ精神を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 活動の様子

夏休みに読む本を選びに図書室へ行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クロームブックを活用し、外国の有名な食べ物や観光地等を調べました。子供たちは、きれいな景色やおいしそうな食べ物を見つけ、「行ってみたい!」「食べてみたい!」と話しながら楽しく学習していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516