最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:126
総数:237446
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

4・5年生 宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日目のチャレンジ・ザ・ゲームの様子です。
ジェスチャーゲームや絵当てゲームなど5年生が考えたゲームを楽しみました。

書写 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写では、「元」の曲がりの部分を練習しました。筆の持ち方や向きに気を付けて、集中して取り組みました。

外国語活動 形を英語で表そう (3年生)

画像1 画像1
 今日の前半は、四角形や丸等の色々な形を英語で表現する学習をしました。後半は、自分の好きな色と好きな形を組み合わせた絵を作り、表現しました。

1年生 活動の様子

 今日は外国語の学習がありました。ALTと一緒に楽しく活動することができました。みんなALTの発音を真似て、色を表す英語を上手に発音していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 活動の様子

 図工の「はこでつくろう」の学習では、完成した作品を写真で撮りました。タブレットのジャムボードに写真を貼り付け、背景を描き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 活動の様子

 国語の学習で自動車図鑑を作っています。図書室にあった自動車の本の中からお気に入りの車を選んでいろいろな車の「しごと」と「つくり」をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハロー外国語活動!パート2(2年生)

 後半は、ボールリレーゲームをしたり、ALTに質問をしたりしました。最後に、みんなで折り紙で折った作品をプレゼントしようと取り組みました。先生も、風車、だましぶねの折り方を習って、すてきな作品を作ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロー外国語活動!パート1(2年生)

 今日は、ALTが2花に来られ、外国語の学習をしました。英語で好きな色を答えたり、英語でじゃんけんをしたりして、大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水)

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの塩焼き、茎わかめのきんぴら、なめこのみそ汁、りんごです。
 今日は「さば」のお話をします。さばは秋が旬の魚です。魚の“旬”は、油がもっとものる時期を指します。旬の魚は身がやわらかく、味もよくなります。魚の油には、体にとてもよい働きをするものが、含まれています。たとえば、勉強するときに必要な、記憶力をアップさせる力や、血液をサラサラにする働きです。これらの働きは、さばやさんまなどの「青魚」と呼ばれる種類に特に多く含まれています。旬のおいしい魚を食べましょう!

4・5年生 宿泊学習

みんなで夕食を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516