最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:103
総数:237323
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

音楽で楽しもう楽しもう(1年生)

 音楽では、「セブンステップス」という曲の鑑賞をしました。途中でリズムに乗って手を合わせて、友達と笑顔で踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおどうなった?(1年生)

 昨日のひどい雨風。あさがおはどうなったのか、みんなとっても心配しながら登校しました。早速、あさがおを見に行き、様子を話し合いました。芽についている黒い粒は土なのか、種の殻なのか話し合ったり、芽が折れたのか、葉に穴が開いているのは大丈夫か、心配した思いを伝え合ったりしました。子供たちの思いの中に、あさがおの命に対する温かい心を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・酢豚・えびパオツ・かふうあえです。

校外学習(3年生)

交通博物館で自転車教室をした後に市役所の展望塔へ上って富山市の絶景を眺めました。
その後に富岩運河環水公園でクルーザーに乗りました。「楽しかったー。」と大満足の一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「ケーキパーティ」をひらこう(1年生)

 昨日、今日の図工は粘土でケーキを作りました。みんな、すてきなケーキ、おいしそうなケーキを夢中で作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木)の給食

今日の給食は、食パン・牛乳・いちごジャム・ひよこ豆のスープ・花野菜サラダ・コロッケです。コロッケはさくさくでおいしかったです。いちごジャムは、久々の登場でした。
画像1 画像1

5年生 活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月20日の田植えの時に、お米の苗を分けてもらいました。学校でも、バケツや畑で育てています。肥料をまいたり、水を補充したりしました。

図画工作科 ふしぎなたまご(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では、ふしぎなたまごを作っています。どんなものが生まれるかな?と考えながら色々な模様のたまごを描きました。たくさんのアイディアがあっておもしろいです。

モンシロチョウ羽化続々(3年生)

 モンシロチョウの羽化が続いています。今日も元気よく教室から飛び立っていきました。
画像1 画像1

学級目標が決まりました(1年生)

 運動会後、みんなで思いを伝え合いながら学級目標を話し合ってきましたが、今日とうとう決定しました。「じぶんでよし!みんなでよし!1花やるきまんまん!」というすてきな学級目標になりました。一人一人の友達やクラスを大切にする気持ちが込められています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事予定
2/28 大成っ子がんばり週間 学期のまとめ週間 委員会(反省)
3/1 安全点検
3/2 町別児童会
3/3 卒業を祝う集会 避難訓練
3/5 PTA資源回収
3/6 避難訓練
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516